



2020年8月隊集会

<期日>2020年8月9日(日)7:30~8月10日(月・祝)18:30
<活動場所>太田山野営場(引佐町)
<活動内容>1泊野営・サマーキャンプ
今月のテーマは[新しいキャンプの形を示そう」です。。
新型コロナウイルスの影響でしばらくキャンプから遠ざかっていましたが、5か月ぶりに実施にこぎつけることができました。
ブランクが心配な点もありますが、スカウトはやれる準備を重ねてきました。一年間の集大成とできるでしょうか?
(”醜態”にならないようにね!!)
8月9日(日)
![]() おはようございます! 和合ベース前に集合しました。 少し早い時間の集合で、まだ眠いかな? |
![]() ![]() ![]() 出発前の自転車点検を済ませます。 余裕の表情のスカウト。 |
![]() 和合ベースを出発! 太田山野営場までの23㎞の道のりです。 元気よく飛び出していきました。 |
![]() ![]() ![]() 航空自衛隊浜松基地外周 →→ 聖隷クリストファー大学を経由して、 「銅鐸(どうたく)公園」で休憩中。 まだまだみんな元気です。 |
![]() 工業団地の坂を下れば、引佐の街が眼前に広がります。 ここから少しずつ太田山まで上りになっていきます。 ![]() 総合公園で休憩中。 こまめな水分補給が大切です。 ![]() ![]() ここからもうひと踏ん張り! 上り坂がキツい!! |
![]() この細い橋は、昔ここを鉄道が通っていたときの名残りだそうです。 ![]() ![]() ![]() ひまわり畑が見えて、「竜ヶ岩洞」の近くまでやってきました! 最後の補給を受けます。 |
![]() いよいよ太田山野営場の入口近くまでやってきました。 ![]() ![]() 無事に太田山野営場に到着! 約3時間の行程でした。みんなお疲れさまでした!! ![]() ![]() 休憩と昼食をとります。 体を動かしたあとのお弁当の味は格別でしょう。(^^)/ |
![]() 自分たちの装備をキャンプサイトまで運びます。(重い・・・) ![]() 開所式前に歌の確認。 ![]() 「谷間の広場」に綺麗に整列できました。 |
![]() 班長代理、次長代理が立派に国旗掲揚を行いました。 ![]() 隊長の話。 6月、7月と雨プログラムになり、一番強くキャンプを待ち望んでいたのはこのお方でしょう。 スカウトへ熱い激励の言葉を贈りました。 |
![]() ![]() 開所式のあとは、各班ごとにサイトを作ります。 今回は班装備の運搬も距離が長くてひと苦労。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「とんまく村」サイトのイーグル班、タカ班サイト。 まず食堂フライを立て、周りにソロテントを立てていきます。 ![]() 色とりどりのソロテントが並びました。 みんな一国一城のあるじです。エッヘン |
![]() こちら、「おくやま村」フクロウ班サイト。 フライテントは3班の中で一番綺麗に立ちました。 ![]() ![]() フクロウ班男子スカウトは、ブルーシートを使った、 「リンツー」にチャレンジします。 ![]() アドバイザーが結びをチェック。 「まだユルいなぁ~」 ![]() 試行錯誤を重ね、ようやく完成!! 雨が降った場合でも、充分にしのげます。 |
![]() ![]() ![]() こちらは本部となりのK日副長のリンツー。 チェック柄の布の玄関(?)がオシャレです。 朝は少し肌寒いくらいだったとか。 |
![]() 「谷間の広場」では、上級班長が夜のキャンプファイアの薪組みをしています。 本部と各班のつなぎ役を精力的にこなしてくれています。 ![]() 完成!夜が楽しみですね。(^^)/ |
![]() 配給を受けたり、装備を運ぶのも遠いので・・・ ![]() 本部との連絡にトランシーバーが活躍しました。 昨年11月の防災キャンプでの経験が役に立ちましたね。 |
![]() ここからは午後のセッションです。 みなさんマンガで出てくる夫婦ゲンカみたいに背中あわせですが・・・ なんかあったの? ![]() 「フェイスシールド」を作るセッションでした。(´艸`*) 飛沫を飛ばさないように背中合わせで製作をしています。 ![]() ![]() みんなも黙々と作っています・・・ ![]() いち早い完成を班員にアピールする(?)イーグル班長。 |
![]() 国旗降納の時間になりました。 フクロウ班長代理・次長代理が息の合った所作を見せます。 ![]() 作業中でも手を止めて敬礼! ![]() 大役お疲れさまでした! |
![]() 本部から薪の支給を受け、炊事に取りかかります。 ![]() ![]() どの班も順調に火起こしができたようですね。 新型コロナウイルスの影響で、大鍋料理はできず今回は個別のレトルトカレーです。 炊事の面でも新しいキャンプ様式を考えていく必要があるでしょう。 レトルトでも自然の中で食べるカレーは美味しい! これぞ「個食のグルメ」 |
![]() 夜も更けました・・・。みんなで谷間の広場へ向かいます。 ![]() 輪になって座ったところに、トーチを持った上級班長が入場してきました。 ![]() 点火!!大きな炎が上がりました。 キャンプファイアの始まりです。 |
![]() ![]() ![]() 各班ともに、この一年間のエピソードをスタンツにして演じました。 フクロウ班は、相変わらずのノリの良さを、 タカ班はダジャレを、 イーグル班は3月まで共に過ごした仲間との思い出を それぞれに表現しました。 |
![]() ![]() ![]() リーダーからも、「ボーイ隊あるある」を披露しました。 行き倒れの役をさせたら右に出るものがいない(?)K上副長のエピソードです。 隊長・副長がスカウトに扮してテンポよく演じました。 「さすが観察力のT中くんだね~!!」 ![]() 名残りはつきねど・・・ 楽しい時間も終わり今日の活動は幕を閉じました。 |
8月10日(月)
![]() おはようございます! 朝5時30分。本部前の朝の様子。 ![]() ![]() 気持ちの良い山の朝です。 ![]() まだ静かな班サイト。 |
![]() ![]() ![]() 各班とも起きてきてテントの乾燥を行います。 ![]() 今日も暑くなりそうです。よく乾くでしょう。 |
![]() タカ班が点検一番のりです。 ![]() コロナ、食中毒から身を守るために、爪の清潔も重要です。 ![]() イーグル班も点検を受けました。 報告書で班員の様子を隊長に伝えました。 ![]() フクロウ班は残念ながら定刻をオーバーしての点検。 時間を見て計画的に行動できるといいですね! |
![]() 朝礼を待つタカ班。 彼のマウスシールド姿、カッコイイですね!! ![]() ![]() 谷間の広場での点検講評。 優秀班に輝いたのは・・・ ![]() イーグル班!! サイト内の清潔が秀逸でした。 ![]() おめでとう! 弥栄!! ![]() 朝礼の間にも気温が上がってきた感じがします。 ![]() 青空と緑の木々。サマーキャンプにふさわしい日になりました。 |
![]() 午前のセッション。 上級班長と隊長が、手旗信号のプログラム確認をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 時間の都合で短縮版プログラムになってしまいましたが、 みんな真剣に信号を送りました。 ![]() それにしても、現役スカウトだった隊長、 なんの苦労もせず信号を送ります。さすがわれらの隊長です! |
![]() ![]() 写真を撮っているヒマもないくらい忙しい撤営の時間を切り抜け、 イーグル、タカがサイト点検をパスしました。 ![]() 時間をさかのぼること少し前・・・ フクロウ班の装備の一部が見当たらず、装備点検を受けられませんでした。 スカウト、リーダー総出で探しました!! ![]() しかし、坂道の途中で、上級班長が見事発見してフクロウ班も無事に点検をパスしました。 ![]() いい教訓になりましたね!次どうしたらうまくいくか班会議で考えよう! |
![]() ![]() ![]() ![]() すでに予定の時間から大幅に遅れていますが、 終わりはきっちりと締めます。 暑さ、新型コロナウイルスへの対策をしながらの新しいキャンプのカタチ、 苦労しながらも一歩を踏み出すことができました。 ![]() 太田山野営場に弥栄!! 一泊二日ありがとう!! |
![]() さまざまなアクシデントの影響で、出発の時間が大幅に遅れてしまいました。 ![]() ![]() 和合ベースへの道を急ぎますが、暑さ対策のため休憩はしっかりとらないといけません。 日没に間にあうか?時間との勝負です。 ![]() そして・・・太陽が沈む前になんとか和合ベースに戻ってこれました。 ![]() 総合優秀班はタカ班!! ポケットに入れておいたスマホが、湿気のせいで写りがこんなことに・・・。(ノД`)・゜・。 ![]() 帰りの道中の過酷さ、おわかりいただけただろうか?! (スカウトは涼しい顔で走ってましたが) |
![]() 8月隊集会、サマーキャンプこれにて完結!! お疲れさまでした!! |
![]() 俺たちの新しいキャンプはこれからだ!! (K上先生の次回作にご期待ください。) |
2月の地区キャンポリー以来、5か月ぶりのキャンプとなりました。いろいろな制約がある中で一泊二日のキャンプ開催にこぎ付けたのは皆さまのご理解、ご協力のおかげだと思います。
今期も残りわずかとなりましたが、これからも工夫を重ねながら実りある活動を目指していきます
最後までご覧いただきありがとうございました。
(副長 K上)