



2019年12月隊集会

<期日>2019年12月7日(土)8:30~12月8日(日)16:30
<活動場所>大窪神社(浜松市西区大久保町)
<活動内容>スカウトスキルキャンプ
12月隊集会のテーマは「<旅>班旗を掲げて」。
好奇心!冒険心!を満たす活動で今月も元気にいきます!

12月7日(土)
![]() おはようございます! つい数日前までは暖かい日が 続いていましたが、 今日は12月らしい寒~い朝になりました! |
![]() ![]() 今回は先月より若干、装備が多め・・・。 でも、指示を出し合いテキパキと車両に積んでいきます。 |
![]() ![]() このあと、西区の大窪神社まで約9㎞の道のりをサイクリングして無事に到着。 すぐに開所式に移ります。 ![]() ![]() 班長不在の班では、次長が代理で報告を務めます。 次長の存在も大きいのです。 |
![]() 開所式に先立ち、今月から仲間に加わるスカウトの入隊式が行われました。 ![]() ![]() 隊長の前で「ちかい」をたて、ボーイ隊の一員になりました! これから一緒にがんばっていこう! |
![]() ![]() ![]() タカ班による国旗儀礼。 堂々とした敬礼をみてください!! |
![]() ![]() 隊長の話。 中東で人道的支援を行ってきた日本人の医師の話を挙げ、 彼の遺志を継ぐ動きが世界で広がっていることに目を向けてほしいとスカウトに伝えました。 そして、隊長の話よりちょっと長い(?)副長からの諸注意。 |
![]() サイト設営前の、班長の打ち合わせ。 今回はジャンケンで陣地を決めることになったようです。 ![]() 「あいこでしょ!」 ![]() ジャンケンの結果に苦笑いのイーグル班長。 ![]() レッツ、設営!!(などとは言いません) |
![]() 神社のとなりの広いエリアを使わせていただきます。 ![]() ![]() イーグル班、次いでフクロウ班が食堂フライのメインポールを立てました。 早い!上達しています。 ![]() ![]() 部品トラブルがあったタカ班は巻き返しを図りますが、 先に張り綱を張りすぎてしまったようです。 「そっちゆるめて~!!」 |
![]() 3班とも食堂フライが立ちました。 ほぼ互角の勝負です! ![]() ![]() 小中学生には、ドームテントにシートをかぶせるのは一苦労ですが、 タイミングを合わせて組み立てていきます。 ![]() バランスのとれた綺麗なテントができました!! |
![]() ![]() できあがったサイトで昼食。 食べてるときは静かです・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 周りの風景からは、季節の移り変わりを感じることができます。 落ち葉の感触を楽しむスカウトの姿も。 |
![]() 午後のセッションの前に、大窪神社の本殿に活動の安全と、必勝の 祈願をしました。必勝って・・・何の? 正解はこちら。↓↓ ![]() 控えめな、ダンボールの展示会?(違います) |
![]() 毎年恒例の「雪合戦の練習」です!! 新聞紙を丸めて雪玉に見立てます。 ![]() イーグル・フクロウ連合軍 VS タカ班 の戦いです。 ![]() すばやくかわす!! ![]() シェルターに隠れるのも上手な作戦。 ![]() 女子も果敢に攻めます!! ![]() こちらは女子どうしでカワいくあてっこ(笑)。キャッ♡ ![]() タカ班の鉄壁の守備!! ![]() 真剣な表情を見よ! ![]() 「あっち攻めなよ♪」 「え~、ボクですかぁ~?」 ![]() フクロウ班が謎のディフェンスで幻惑します!! ![]() ![]() 今年も大盛り上がりで幕を閉じました!! 1月のスキー場での本番が楽しみですね♪ (^^)/ |
![]() 続いてのセッションは・・・ ![]() 「火起こし競争」!! 2020年8月開催の3TC(第3回東海4県合同野営)での競技出場を 見据えてのプログラムです。 ![]() 配付された薪数本にマッチで火をつけ、張られた麻縄を炎で切れば勝ちです。 ![]() 薪の組み方がポイントとなります。 準備はOK? 位置について・・・よ~い、 ![]() ![]() ![]() スタート!! |
![]() 最初の焚き付け用に薪を細く割っていきます。 うまい!!まっぷたつ!! ![]() こちらも割り箸サイズに加工中。 チームワークも大事です。 ![]() 薪をいち早く組み上げたタカ班が着火!! ボーイスカウトはマッチ2本で火を付けるのが鉄則ですが、1本目は失敗。 ![]() ![]() 何度かのアタックを繰り返して・・・今度は大事に。ついた!! ![]() 眺めていたくなるのはわかりますが、この火力をキープしてね!! |
![]() フクロウ班、なんとマッチ1本で着火!! 「ワンチャン、ものにしたぜ!!」 ![]() イーグル班はやや苦戦か? 慌てると消えちゃうよ~ ![]() 苦労のかいあって、ようやく火がつきました。 3班の文字通りアツいバトルが始まりました!! ・・・だが、しかし!! |
![]() ・・・あら? ![]() あららら? ![]() あらららら? |
・・・運営側の薪の本数設定、ターゲットの麻縄の高さ設定にズレがあり、 残念ながら3班ともに麻縄を焼き切ることができませんでした・・・。 でも、スカウトはポジティブです!! ![]() みんなで暖をとろう!! 「スカウトは快活である」 |
![]() おなかがすいてきましたね。 夕食の食材の配給を受けます。 ![]() 本日のメニューは、 たらこパスタ スープ & 特別メニュー 「バナナ料理」 です! どんなバナナ料理ができるか期待しましょう。(#^.^#) ![]() ![]() 炊事用のストーブの扱いにも慣れてきましたね! ![]() もうすぐ冬至です。陽が傾くのも早くなりましたが、 サイトにはスカウトの元気な声が響いています。 |
![]() タカ班のパスタとスープが上がってきました。 美味しそうです!! ![]() タカ班 バナナ料理 「タカ班三大珍味 とろけるバナナ」 ![]() イーグル班 バナナ料理 「無題」 ![]() フクロウ班 バナナ料理 「マイ バナーナ!」 (ネーミングセンス◎) ![]() 参考出展 N嶋副長 バナナ料理 「空飛ぶヤコブ(スウェーデン料理)」 ![]() みんなでバナナ料理の試食会。 ![]() まちがえて、スープに使うコンソメをバナナ料理に入れてしまったフクロウ班でしたが、 ケガの功名か? とても美味しく仕上がっていました!! (でもレシピはよく見ましょうね (^^;)) ごちそうさまでした!! |
![]() ![]() ![]() ![]() 夜のセッションは、こちらも毎年恒例になりました 「青春18きっぷ班旅行」の各班プレゼンテーションです。 誰からも指示されることなく、スカウトは事前の打ち合わせを始めました。 ![]() 隊長から提示された今年の班旅行のテーマは「味」です。 各班、その土地ならではの食べ物を探す旅です。 ![]() まずはフクロウ班から。行先は京都です。 ![]() 他の班からの質問にも班長がしっかりと対応します。 プレゼンの時点では少々プランが粗削りな箇所もありましたが、 後日、班長がパソコンで立派な「旅のしおり」を作りました。 ![]() ![]() 続いてイーグル班。行き先は横浜中華街。 「ブレイン」の次長が緻密な計画、綺麗なプレゼン資料を披露しました。 ![]() ![]() 2年目スカウトも解説を担当しました。 それぞれの得意分野を活かして、誰もが役割を持ちます。 ![]() ![]() 続いてタカ班。行き先は奈良。 こちらは1年目スカウトも解説を担当。全員参加の意識が見えます。 ![]() 質疑応答ではいろんなツッコミがあり、笑いを誘っていました。 ![]() 最後はトラ班(上級班長)。 上級班長のみ1泊2日の班旅行です。 宿泊先も含め、さまざまな情報収集がカギです。 ![]() 行き先は当初、神戸~大阪だったのですが、 夜行列車の切符を手配できたので、高松市(香川県)まで 足をのばすことになりました! 各班の「味の旅」、楽しくなるといいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() プレゼン終了のあと、インストラクターと保護者さんから、 手作りアメリカンドッグの差し入れがありました! アタマを使ったあとは甘いものでリフレッシュしましょう! 今日一日おつかれさまでした!! |
12月8日(日)
![]() ![]() 朝6時。辺りはまだ真っ暗です。 暗い中、朝食の食材の配給を受けます。 眠い・・・(-_-)zzz ![]() 朝食はいわゆる「カートンドッグ」ですが、 本部では時短メニューでいただきます。あったかいのが美味しいです! ![]() 東の空が明るくなってきました。 今日もいい天気になりそうですね! |
||
![]() 朝食後は点検の申し入れをします。 ![]() ![]() 服装のスマートネス、爪の清潔のチェックも入ります。 「もももも、もちろんキレイですよ!」 |
||
![]() 上級班長の集合の号令がかかるまで、くっついて暖をとるタカ班男子。 ![]() 朝陽が射す中、上級班長から集合の号令がかかりました。 点検優秀班の表彰に移ります。 ![]() 今月の点検優秀班は・・・ イーグル班!! ![]() 隊長から授与された優秀班章を見つめる、誇らしげな班長代理です。 ![]() おめでとう! 弥栄!! |
||
![]() 場所を移して朝礼です。 ![]() ![]() タカ班長・次長による国旗儀礼。 美しい敬礼。基本動作が身についています。 |
||
![]() 大窪神社の本殿で、宮司様からお話をいただくことができました。 10月隊集会で訪れた神社にはナゾの宮司様がいましたが・・・ こちらは本物の宮司様です!! ![]() (10月隊集会より) ![]() 大嘗祭や伊勢神宮のお話を聞かせていただきました。 熱心にメモします。「信仰奨励章」の取得につながりますね!
![]() 一緒に記念撮影までしていただきました。 めったにない経験です。ありがとうございました! |
||
![]() 朝のゲームは当番班のタカ班が担当。 「ジェスチャー伝言ゲーム」です。 鉄板ネタの人気ゲームではありますが、こちらのの引き出しも少しずつ増やせるといいですね! ![]() ![]() ![]() リアクションものは、やはりフクロウ班(のこの二人)が強い!! ヴァイオリン演奏とすぐわかります! ![]() ゲーム優秀班、フクロウ班!! フクロウ班旗に今期初の優秀班章が輝きました。(ちなみに副長K上特製) ![]() ![]() おめでとう! 弥栄!! |
||
![]() ![]() 2日目のメインプログラムは 「オリエンテーリング」です。 今年4月隊集会でも実施され、好評だったためスカウトが今期の年間プログラム会議で採用しました。
![]() オリエンテーリング用の地図を受け取ります。(N嶋副長作成) ![]() こちらが地図です。 図中の○印に示された「コントロール」を探していきます。 班長年代・2年目スカウトが事前に読図のスキル訓練を受けてきました。 |
||
![]() 最初のターゲットの確認ができた班から出発していきます。 ![]() ![]() どの班が最初に大窪神社へ戻ってくるか?! |
||
![]() 大窪神社から西へ数百メートル進んだ地点でタカ班発見。 曲がり角で現在地の確認中。 ![]() ![]() 大窪神社から東側へ歩いた林の中で、フクロウ+トラ合同班がコントロールを見つけました。 ![]() ![]() 観察力がものを言います。 コントロールに示された座標数字から次のターゲットの位置を割り出していきます。 |
||
![]() ![]() 大窪神社から県道をはさんだ南側エリアは高台になっています。 疲労が見えるイーグル班新人スカウトを休ませて、班長代理が自分の足で情報を稼ぎます。 ![]() 班長代理がコントロールを発見。 ここは唯一の「有人コントロール」で、副長からお題が示されます。 ![]() 頼もしい班長の姿を見て、新人スカウトも元気が出てきたようですね! |
||
![]() ![]() こちらはタカ班。 機動力のある班員を偵察に向かわせて情報を探っています。 もしや、彼らはかの『ベーデン・パウエル卿』が、軍人時代に戦地で実践していた 「斥候(せっこう)術」のことを知っているのか?!(・・・と願いたい) ![]() ![]() 池のほとりに仕掛けられたコントロールも発見!! ゴールの大窪神社へ向かいます。 |
||
![]() イーグル班がトップで大窪神社へ戻ってきました! 各所のコントロールから集めたキーワードを組み合わせると答えになります。 しかし、やや手こずっているようです! ![]() その間にタカ班が大窪神社へ戻り、イーグル班に追いつきました! こちらもキーワードを組み合わせています。 どちらが早いか?! ![]() ![]() タカ班、答えが出たようです。 答えは 「は ち の じ む す び」 実際にスカウトロープで8の字結びを作り、神様に奉納しました。 ![]() 隊長にも完了を報告して、見事ゴール!! タカ班が逆転でオリエンテーリングを制しました。 ![]() すると、宝箱が開き(笑)、中からお宝が!! ![]() たくさんあるから落ち着きなさいって! (゚Д゚;) 「スカウトは質素である」ですよっ!! (・_・;) |
||
![]() ![]() 逆転を許しましたが、イーグル班、2位で「ひきとけ結び」を奉納しました。 惜しかった!! ![]() ![]() フクロウ班が帰還しました。最後まであきらめず取り組みます。 ![]() 礼儀正しく、到着を本殿前にて報告します。 ![]() 今月のテーマである「班旗を掲げて」隊長の元へ向かいます。 順位がどうあれ、フクロウ班の誇りは忘れない、 それがフクロウ班のスタイルです。 ![]() ![]() 隊長に「こしかけ結び」で報告します! これで全ての班がゴールしました!! ![]() こっちもなかなかのカオスだな・・・。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() サイトの撤営に移ります。使わせていただいた社務所の清掃も行いました。 ![]() ![]() でも、ここで手を抜くと装備が傷んで、次回に困るのは自分たちです。 「はい、やりなおし~!!」 (-"-) |
||
![]() ![]() 使わせていただいた境内を綺麗に整地します。 来た時よりも美しく。 残すのは感謝のみ。 |
||
![]() 西日が射す中、閉所式が始まりました。 総合優秀班に輝いたのは・・・ ![]() タカ班です!! 11月はイーグル班に譲りましたが見事奪還しました!! ![]() 祝声を贈ります! 弥栄!! しかし、今月は本当に僅差の競い合いでした。 イーグル班は先にオリエンテーリングの答えを出してさえいたら・・・ フクロウ班は夕食でコンソメスープを提出してさえいたら・・・ 勝敗の行方は変わっていたでしょう。 次回もきっと白熱した競り合いを展開してくれることでしょう。 【点検優秀班】 イーグル班 【ゲーム優秀班】 フクロウ班 【総合優秀班】 タカ班 |
||
![]() 大窪神社に感謝の気持ちを贈りましょう。 ![]() 1泊2日ありがとう! 弥栄!! |
||
![]() ![]() ![]() 自転車で和合ベースへ帰還します! ![]() 隊長の合図で、急こう配を一斉に駆け上がります! ペダルを踏む足に力を込めて坂に挑む後ろ姿にはグッときますね。 (ノД`)・゜・。 |
||
![]() 数々の交差点をクリアして・・・ ![]() 和合ベースに帰還しました! ![]() 恒例のお菓子タイム。 隊長が「大久保町の新鮮野菜」も薦めますが、スカウトはお菓子一択のようで(笑)。 ![]() イーグル班・フクロウ班もお菓子まっしぐら。(笑) ![]() ![]() ![]() そのハングリーさをこれからも活動に活かしましょうね(笑)!! |
||
![]() 12月隊集会、これにて終了。 来年も元気に会いましょう!! おつかれさまでした!! |