



2019年10月隊集会

<期日>2019年10月19日(土)8:30~10月20日(日)17:00
<活動場所>神ヶ谷 山神社
<活動内容>1泊野営・新人スカウト歓迎キャンプ
今月のテーマは「<基> 初めの一歩」。
カブ隊から上進してきた新しいメンバーを迎え、56期の活動のスタートです!
10月19日(土)
![]() おはようございます! 今期もよろしくお願いします!! ・・・て、レインコート姿がちらほら見えますが、まさかの?! ![]() そうなんです、雨がパラつく始まりとなりました!! 装備を濡らさないように運び出します。 |
![]() ![]() 新人スカウトは初めての自転車移動です。 今回は副長による自転車安全講習を実施しました。 サドルの高さやタイヤの空気圧を念入りにチェックします。 |
![]() ![]() 点検を終え、出発! 新人スカウトも元気よく走り出していきました。 神ヶ谷町の山神社まで約5kmの道のりです。 |
![]() ![]() 60分予定の移動時間のところを、40分で到着! 順調な滑り出しです。 ![]() ・・・でも、ハンドル操作の点で少しヒヤリとした場面も見受けられたので、 伴走支援の保護者さんから、安全なブレーキのかけ方を教えていただきました。 |
![]() 今期初の集合!隊形は大丈夫かな? ![]() 先日の上進式で欠席だったスカウトが、本日「ちかい」を立てました。 丁寧にゆっくりと言えましたね! ![]() 隊長代理から、新しいネッカーを授与されました。 ![]() フクロウ班の一員となりました! 班の仲間みんなで頑張っていきましょう! |
![]() イーグル班長、次長による国旗掲揚。 息の合った綺麗な動作です。 ![]() 一同敬礼!! |
![]() 所用のため遅れて合流する隊長に代わり、隊長代理からの話。 今期のテーマ、「勇往邁進(ゆうおうまいしん)」について説明しました。 失敗を恐れず何事にもチャレンジしていきましょう! ![]() ![]() ![]() 開所式のあとは、今期の安全とスカウトの活躍を神社に祈願しました。 |
![]() サイト設営の前に昼食を済ませます。 ![]() ちょっとせまくない?(笑) ![]() こちらは女子の「ランチ会」ですね!! |
![]() ![]() 小さな木を食堂フライ、ドームテントに見立て、配置をイメージします。 ![]() 各班、設営開始!まずは食堂フライから。 ![]() 数的有利もありますが、タカ班が早い! 今期も強さをみせるか?! ![]() 食堂フライを立てたあとは、ドームテントをなるべく濡らさないように 組み上げていきます。 ![]() 新人スカウトも、一生懸命手を動かして頑張っています! ![]() 雨が降ったりやんだりで悪戦苦闘しながらも、どうにかサイトが完成しました。 ![]() 気が付けば、地面はぐっちゃぐちゃです・・・。 でも、こういう環境の中でも快適に過ごす工夫をするのがボーイスカウトの活動です。 |
![]() 午後からの活動は神社の社務所の中で。 ここで、隊長からの挑戦状がスカウトに・・・。 「見せてもらおうか。新しい班の実力とやらを。」 スカウトの基本技能、「ロープ結び」を使ったゲームを行います! ![]() まずは「結索(けっさく)リレー」。 7個のお題を順番にひとりずつロープ結びを行い、リレーしていきます。 ![]() スタート!! ![]() はい、8の字OK!!(^^)/ ![]() あれ?どうだっけ? ![]() このゲームはタカ班が安定の強さで勝利!! (フクロウ班は結索ならぬ、「傑作」に走ってました?) |
![]() 次のゲームは「結び目を多く作れ!!」です。(そのまんま) 1本のスカウトロープにどれだけ多くの結び目を作れるか競います。 難易度の高い結びを使うほど高得点! 各班で、どんな結びを使うか作戦会議。 ![]() ![]() ![]() それでは・・・よーい、スタート!! ![]() ![]() ![]() みんな真剣です!! さあ、結果は?! ![]() タカ班は「ちぢめ結び」を使ってきました! ![]() イーグル班は、班旗に巻き結びを使っています! ![]() フクロウ班も班旗に綺麗に結んできました! ![]() 配点の高い結びを多く使ったタカ班が勝利!! |
![]() 最後のゲームは「爆弾処理」。 爆弾に見立てたペットボトルを二人でロープで結び、安全な場所まで運びます。 ![]() 爆弾処理スタート! ![]() タカ班の新人スカウトが早いぞ!! ![]() フクロウ班も負けじと走る!! ![]() 白熱したこの勝負、タカ班がスキルと連携力の高さを見せました。 ![]() 圧倒的な勝利に、ドヤ顔のタカ班長です。(#^.^#) |
![]() 楽しかったゲームのあとは、夕食づくりに移ります。 本日のメニューは・・・ ![]() 豚肉と白菜の重ね煮、いわゆるミルフィーユ鍋ですね! ![]() ![]() ![]() 炊事が始まったころは、空はどんより、地面は泥でぐちゃぐちゃのコンディションでしたが・・・ ![]() なんと!晴れ間が広がってきました! 日ごろの行いが良いからですね!!(私の) |
![]() まずタカ班の料理が上がってきました。 検食の隊長代理に大盛りのサービス(左)です。(笑)。 めちゃめちゃ美味しかった~(*´ω`*) ![]() イーグル班はポン酢が利いてこれまた美味しい!! ![]() フクロウ班はヘルシーなお味付け。 ごはんがふっくらで最高でした!! ![]() キャンプの夜はしずかに更けていきます。 |
![]() 食事のあとは、場所を移して怪談・・・じゃなくて、 ランタンを薪に見立てて「ボンファイヤー(たき火)」のはじまりです。 ![]() ![]() ![]() 各班ごとに、自己紹介と、今期の目標を宣言していきました。 ![]() 上級班長のふたりからは 「菊章とります!!」 と力強い宣言が。期待してますよ!(^^)/ ![]() そして、ついにこのお方の登場です!! 「そうです、わたしが隊長です!!」 ![]() ここからは、副長による「K上の部屋」と題して、 新隊長にインタビューとQ&Aを行いました。 浜松12団現役スカウトだった隊長の体験談に、スカウトはじっと聞き入っていました。 ときには、「それ聞いちゃう?!」みたいなオブラート全くなしの質問も飛んでましたね(笑)。 それでも誠実に受け答えする、さすがはわれらの隊長です! |
![]() このあとは、保護者さんとインストラクター手作りのおまんじゅうの差し入れがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日も楽しい予感がするひととき。笑顔で1日目が終わりました。 |
10月20日(日)
![]() 午前6時。隊長の笛で2日目がスタートしました。 各班の動きに隊長が目を配ります。 ![]() 本部で朝食材料の配給を受けます。 ![]() ![]() 本日は班長が不在の班もありますが、代理を務める2年目スカウトの奮闘が光ります。 彼らも経験を積んでずいぶんと逞しくなりました。 ![]() ![]() ![]() 新人スカウトも、先輩に倣い少しずつ自分の役割を果たしていきます。 |
|
![]() ![]() ![]() 本日の朝食は卵を使ったシンプルなメニュー。 ![]() フクロウ班長代理が味へのこだわりを(?)隊長に熱く語ります!! ![]() ・・・でも、時間も気にしないと点検に間に合いませんよ!!(゚Д゚;) 見回りの上級班長、「おねえさん、もうプンプンよ!!」 |
|
![]() 朝食のあとは、朝の点検を受けます。 タカ班長から点検の申し入れがありました。 ![]() 点検と同時に、隊長が各スカウトの健康や表情をチェックします。 ![]() イーグル班長代理からも申し入れがありました。 ![]() 隊長が、テントの乾燥状態、サイト内の清潔についてわかりやすく伝えます。 ![]() フクロウ班も点検前に身だしなみ=スマートネスのチェック。 ![]() フクロウ班三姉妹です。(*´ω`*) ![]() フクロウ班も点検終了!隊長から伝えてもらったことを次回に活かそう!! |
|
![]() 集合して、副長から点検講評。 今期最初の点検優秀班は・・・。 ![]() タカ班です!! 今期も最初はタカ班が獲りました!! ![]() おめでとう! 弥栄!! |
|
![]() 今期初の隊長の話。 まだ今期の競い合いは始まったばかり。頑張ろう!!と激励がありました。 ![]() みんなで記念撮影。 ![]() リーダーも入ってみました。上のゲートはインストラクター入魂の作品です! |
|
![]() 朝礼のあとは午前のセッションのハイキングです。 ここで、隊長から指令が!
![]() ![]() ![]() ![]() この地図に材料のありかが示されているぞ、 しっかり読み解くんだ!! |
|
![]() まず上級班長のふたりが先陣を切って飛び出していきました! ![]() フクロウ班は待機する時間を使って、地図の解読を進めています。 ![]() タカ班が出発! ![]() 私K上も、タカ班を追って探索をレポートします! |
|
![]() 川沿いの道を進んでいきます。 ![]() 土手沿いの道に入り、「パトローリング隊形」になりました! こうして前後左右をバランスよく見ることができます。 ![]()
![]() ![]() ![]() 地図をたよりにグイグイと進んでいきます! (もう少しゆっくり歩いてくれると、おじさん助かるんですが・・・ゼエゼエ) |
|
![]() 進んでいくと、なにやら怪しげな道に出てきました。 ![]() ここは・・・神社?! ![]() すると、そこには謎の宮司さんがいました。 「チミたちはボーイスカウトかね? ほう、特効薬の材料をさがしとる? 知っとるぞ~。漢字で 「尾花」 と書くアレじゃ。」 ![]() 「こんなカタチをしとるぞ!!」 どうやらピンときたようですね! ![]() ![]() 他の班も宮司さんから教えを受け、再び探索へ向かいました。 ![]() 「尾花」とは・・・ コレのことですね!! ↓ ![]() 親切な宮司さんありがとう!!
・・・こうして、無事に特効薬の材料がそろい、 M木副長は元気になりました。(・・・という設定です) ![]() フクロウ班は残念ながらわずかにコースをアウトしてしまいましたが、 全員無事に戻ってきました。 ![]() 次はかならずリベンジだ!! |
|
![]() ![]() ![]() 昼食のあとは、サイトの撤営に入ります。 ![]() ![]() 今回は泥との闘いでもありました・・・。 装備のケースに付いた泥汚れもきれいに落とします。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 装備を積込みます。 自分たちの装備は自分たちの手で運びます。 |
|
![]() 上級班長が閉所式の式次第を確認しています。 班長の中の班長、それが上級班長です。 ![]() 今月の総合優秀班の発表。 総合優秀班は・・・。 ![]() 設営、炊事、セッション、撤営、オールラウンドに 力を発揮したタカ班が選ばれました!! ![]() 隊長がタカ班旗に優秀班章を付けます。 ![]() 誇らしげな表情がいいですね! おめでとう!! |
|
![]() ![]() ![]() イーグル班長・次長代理による国旗降納。 毎月の訓練、班集会の積み重ねで本番でも力を発揮できます。 ![]() 終わってみれば、あっという間に感じた2日間でした。 山神社に感謝の弥栄を贈ります!! |
|
![]() ![]() ![]() ![]() さあ、和合ベースへ帰ろう!! このあと、航空ショー観光の渋滞にあい苦労しながらも、 みんなで無事に和合ベースへ戻りました。 ![]() ![]() ![]() 昨年から恒例になった「お菓子タイム」。 その月の順位でお菓子の豪華さが決まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、隊長から、 今期のカブ隊デンコーチを務めるスカウトに任命書が手渡されました。 くまスカウトに毛が生えた程度、などと笑われないように、 みなさんよろしく頼みますよ~!! |
|
![]() 新隊長を迎えての、56期最初の隊集会もこれにて終了。 これからボーイ隊のページに新しい歴史を刻んでいこう!! おつかれさまでした!! |
今期も活動記録を担当します副長K上です。スカウトが成長し、輝く瞬間を皆さまへお届けしていきたいと思います。
ボリュームは毎月ちょっと多めですが(笑)、どうぞ気長にお付き合いください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
(副長 K上)