



2019年9月隊集会

<期日>2019年9月7日(土)5:30~20:00
<活動場所>浜名湖(新居町~三ヶ日~西区和地町~航空自衛隊浜松基地~中区和地山公園)
<活動内容>浜名湖周遊ウォーキング
今月のテーマは「<進>全員完歩」。
いよいよ55期最後の隊集会を迎えました。45kmを歩くロングハイクに挑みます。
自分の力と、仲間を信じてゴールを目指して歩きます!
9月7日(土)
![]() おはようございます! まだ夜が明けて間もない5:00。 新居町のコンビニ駐車場に集合しました。 まだみんな眠そうです。(-_-)zzz ![]() 体操をして、体と目を覚ましましょう。 ![]() ![]() ![]() 腹が減ってはハイクはできぬ。 早朝食を補給して出発に備えます。 |
![]() 出発前にみんなで記念撮影! いわゆる「使用前」の写真ですね。(*´ω`*) ![]() 各班とも地図を念入りに確認します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5:30、いよいよスタート! 45kmにおよぶ長い道のりの始まりです。 |
![]() まずは新居関所を通過。 ![]() 快調にとばし、早くも湖西市街を歩くコブラ班のふたり。 涼しい表情で他の班を引き離していきます。 ![]() ![]() 他の班もまだ余裕たっぷりですね。 ![]() ややのんびりさんのフクロウ班。 1年目スカウトの3人が元気に進んでいきます。 ![]() 隊長も元気です!! |
![]() 朝食ポイントの「JR鷲津駅」に到着。 コブラ班、オトコの朝食。 ![]() タカ班もあずまやの下で朝食をとります。 ![]() ![]() イーグル班、フクロウ班も到着しました。 ![]() ![]() ![]() 朝食を済ませたら早々に鷲津駅を出発します。 |
![]() ![]() 次のポイントの、天竜浜名湖鉄道近「知波田(ちばた)駅」近くの 北部多目的センターを目指します。 ![]() フクロウ班は、歩道のゴミ拾いをしながら歩いています。 立派な善行です!! (もう少しペース上げてくれるともっといいのですが (^^;)) |
![]() このあたりはコースが単調で景色にあまり変化がないのですが・・・ ![]() ![]() ところどころに秋を感じることができます! ![]() フクロウ班は熟れたヘチマに興味津々? |
![]() 休憩ポイントの「北部多目的センター」。 団委員長が出迎えます。まだまだ余裕のコブラ班。 ![]() ![]() タカ、イーグルも補給を済ませ、出発!! だんだんと陽射しが強くなり、気温が上がってきました。 ![]() ちょっとお疲れのフクロウ班。まだまだこれからだよ! がんばって!! ![]() フクロウ班がやっと多目的センターにやってきました。 疲れは見えますが、「口」のほうはまだまだ元気です!! ![]() フクロウも水分、アメ玉で補給完了!! 団委員長:「なんだかズボンのポケット、パンパンじゃないか?」🍬🍬🍬 |
![]() 浜名湖が右側に見えるエリアにやってきました。 もうすぐ次のポイント、「遊覧船のりば」です。 ![]() このあたりは道幅がせまいので、安全な隊列に組み直します。 ![]() おっと、この交差点で方向を間違えるとまずいよ!! (地図を確認して大丈夫だったですね) ![]() フクロウ班は、一本裏側の道を選んで、こまめに休憩をとります。 さあ、もうひといきがんばろう!! |
![]() ![]() 遊覧船のりばに到着。木陰で休憩です。 ![]() ここでは記念品作りも行います。 ![]() キーホルダー型のライトに、思い思いのデコレーションをします。 ゴールで完成品が待ってます!! ![]() ![]() 元気いっぱいの男子スカウト。 何か生きもの見つけた? |
![]() ところで、遊覧船のりばの最寄り施設が閉鎖していたため、 ここにはトイレがありませんでした。 そこで、簡易トイレを設置しました。 災害時にはこういう場面もあるかもしれません。 ![]() もちろん、隊長も率先して体験します。 ちょっとせまそう・・・ |
![]() ここからは、浜名湖沿いの自転車道を歩きます。 M木副長のバイクは入れないので、隊長カメラでお送りします。 はるか遠くには、朝出発した新居の街が見えます。 ![]() 背後に「だいだらぼっち伝説」で有名な「礫島(つぶてじま)」が見えます。 ![]() 豊かな緑が綺麗ですね! ![]() はるか前方には舘山寺。 ![]() 7月隊集会で活動した「三ヶ日青年の家」が見えてきました! |
![]() ようやく昼食ポイントの「都築駐車場」に到着。 ここでちょうど中間点くらいです(約20キロ)。 ![]() ハイペースで飛ばしてきたコブラ班も、さすがにお疲れ。 ![]() ![]() 「つかれたぁ~」 ![]() 12団名物(?)、「眠りの団委員長」です。(-_-)zzz 眠っている間に難事件を解決してるとか?(笑) |
![]() フクロウ班も遅れて到着! ![]() 保護者さんが用意してくれたお昼ご飯で体力回復!! ![]() ほぼ入れ違いくらいで他の班が出発していきます。 ![]() さあ、後半もがんばるぞ!! |
![]() 後半はアップダウンが続く難所です。 ![]() こんなところに踏み切り? ![]() 一年目スカウトの足に痛みが出始めてきたようです。 焦らずにマイペースで進もう。 ![]() 都筑駐車場を出て、フクロウ班に班長年代スカウトが合流しました。 ![]() 各班のあとを追います。 踏切でしばし休憩。 |
![]() コブラ班のハイペースに付いていったタカ班。 西気賀駅まできたところで、残念ながら1年目スカウトが足の痛みで離脱。 でも、ここまで歩けただけでも立派です! ![]() 再び自転車道に入り、「柳公園」のあずまやで補給を受けます。 ![]() フクロウ班も到着!美味しいお団子をいただきました。 ![]() おしゃべりもいいけど・・・ 隊長:「はやく出発しろ~(イライラ)」(-"-) |
![]() 先頭のコブラ班には女子スカウトが合流。 おいてくなよ・・・。 ![]() タカ班も西区へ入ってきました。 ![]() イーグル班は、班長と、2年目スカウトが合流して、 にぎやかになってきました!! |
![]() コブラ班が深萩町の公会堂に到着。 ここから女子スカウトがもう1名合流します。 ![]() 「・・・・・。」 淡々と歩きます・・・。 ![]() ![]() イーグル班も公会堂到着!! ![]() こちらはタカ班の休息。 班長を中心にまとまってますね!! |
![]() 公会堂へ向かう坂道を進むフクロウ班。 まだまだ元気です? ![]() ようやくフクロウ班も到着しました! ![]() ![]() フクロウ班の体当たり芸、ではありません(笑)。 靴下を脱いで足を乾燥中です。 ここから班長年代スカウトがもう一人合流します! |
![]() その頃、最後のポイントではコブラ班に二人が合流し、 6人全員がそろいました。 コブラ班、そろい踏みです!! ![]() なぜか、90年代のTVドラマのオープニングみたいな横一列(笑)。 ![]() ![]() タカ班、イーグル班もゴールの和地山公園目指して最後のスパートです。 ![]() そして、残念ながら足痛で途中離脱したスカウトも、 「最後は自分たちで歩きたい」と申し入れがあり、出発していきました。 ![]() すっかり日が暮れました。気をつけていこうね! |
![]() 暗い中、フクロウ班到着!! 予定時間からかなり押しています。 和地山公園が閉まる前に到着しなければなりません。 ![]() ここまで歩行距離は40キロ前後。 さすがに口数も少ないですが、最後まで歩くことを決めてスタートしました! あと少しだ!! |
![]() その頃、ゴールの和地山公園では、到着したスカウトが、 互いの頑張りを称え合っていました。フクロウ班の帰りを待ちます。 ![]() 後から出発した1年目スカウトも無事に到着!! 拍手で迎えられました。 本当によく頑張りました! ![]() そして・・・ついに、遠くから近づいてくる光が。 ![]() 班長が隊長に報告します。「フクロウ班、全員到着しました!!」 再び拍手が起こりました。 こうして、スカウト全員が和地山公園に到着しました! |
![]() ![]() 達成感あふれる表情が全てを物語っています。 |
![]() 歓喜に湧く中で、閉会セレモニーが始まりました。 隊長から完歩を達成したスカウト全員へ「完歩章」が授与されました。 ![]() 次いで、今回でボーイ隊を卒業する上級班長から、 後輩へメッセージが贈られました。 アドバイザーも感心するくらい立派だったコメントから、 彼らの成長を感じ取ることができました。 ![]() ベンチャー隊での活躍、期待しています!! |
![]() 今期途中から入団したスカウトに「初級章」が授与されました。 次は2級を目指してがんばろう! ![]() もうひとつの「巣立ち」もありました。 今期いっぱいで浜松12団を離れるスカウトから挨拶がありました。 彼らそれぞれの新しい道を頑張って進んでいく、と宣言してくれました。 全員で、弥栄三唱を贈りました。 これからも応援してるよ! |
![]() 今期最後を締めくくる隊長の話。 スカウトの頑張りを称える言葉のあとに、 5年間務めた隊長の任務から退任することがスカウトに告げられました。 たくさんの想い出に溢れる隊長の表情は、最後まで晴れやかでした。 このあと、上級班長の計らいで、隊長が好きな歌 「この道を行く」を全員で歌うプレゼントを贈りました。 |
![]() 浜松12団ボーイ隊の55期活動もこれで幕を閉じます。 でも、スカウト活動は続いていきます!! 10月からの新しい体制での活動にご期待ください! おつかれさまでした!! |
ロングハイクをご支援してくださった皆さま、暑い中本当にありがとうございました。
調和、ときには衝突を繰り返しながら、各班でいろんな経験を積んだスカウトはこの一年で様々な成長の姿を見せてくれました。
来期もイキイキとしたスカウトの表情をお届けしたいと思います。
この一年間ご覧いただきありがとうございました。(副長K上)