



2019年5月隊集会

<期日>2019年5月11日(土)8:30~5月12日(日)17:00
<活動場所>金指農村公園
<活動内容>1泊2日・ウェルカブキャンプ
今月のテーマは「<歓迎>一緒に食べよう」。
カブスカウト隊から月の輪スカウトを招待しての歓迎キャンプです。来期から仲間になってもらえるよう、しっかりとおもてなしをして、ボーイ隊の実力を示しましょう!
5月12日(土)
![]() おはようございます! ゴールデンウィークで英気を養ったスカウト。 元気に和合ベースに集合しました! 1年目スカウトも小学校では最上級生となり、自覚が芽生えてきているようです。 |
![]() ![]() 今回は「立ちかまど」作成に、営火・・・とプログラム盛りだくさん = 装備もたくさん です! 分担してテキパキと装備を積込みます。 インストラクターや、団委員さんのサポートがあっての活動です。 |
![]() ![]() 隊長たちに見送られて、金指農村公園までの約15㎞の道のりをスタート! |
![]() ![]() 陽射しが強いですが、街路樹が作る日かげがありがたいですね(^-^)。 ![]() 東名高速道路のガードをくぐると、一気にローカルな風景に変わります。 ![]() ![]() ![]() コンビニ駐車場の隅で小休止。「ミ●・ストップ」だけに(笑)。 |
![]() 歯医者さんになぜかリンゴのオブジェ。 スカウト:「???」 アラフィフ世代は、見ているだけで歯ぐきから血が出そうです。 ![]() この坂を一気に下ると、引佐の街並みが見えてきます!。 |
![]() この先には天竜浜名湖鉄道の踏切があります。目的地までもうすぐです! ![]() 信号待ちを使って素早く水分補給します。 |
![]() さあ、もうひと踏んばり! ![]() ・・・とは言ったものの、上り坂はやっぱりキツい・・・(・.・;) ここはセーフティ・ファーストで無理せずにね! ![]() くねくねした細い路地を抜けると・・・ ![]() 目的地へ続く、最後の一本道に出ました。 ![]() 無事、金指農村公園に到着!! |
![]() お待ちかねの隊長に到着の報告です。 ![]() こちらは、今回のキャンプの招待を受けた月の輪スカウトです。 少し待ちくたびれてしまったかな? ![]() どんな活動をするのか、ちょっとドキドキですね! |
![]() イケメン上級班長の号令で、開会セレモニーの整列です。 ![]() 今月の当番班はフクロウ班。 班長・次長代理が国旗儀礼を行いました。 ![]() 先輩スカウトの姿は、月の輪スカウトの目には頼もしく映ったことでしょう。(^^ゞ |
![]() ![]() ボーイ隊長とカブ隊長の話。 やはり場が引き締まりますね! ![]() 月の輪スカウトの紹介。何人かは2月のスキー訓練に参加していますが、 やっぱり緊張気味かな? |
![]() ドキドキの所属班発表。 ![]() 決まると、意外と冷静に班長に迎えられて列に加わります(笑)。 ![]() 各班2名ずつが配属されました。2日間、いろいろ学んでいってくださいね! |
![]() ![]() ![]() 早速、昼食のお弁当を一緒にいただきました。 ![]() 昼食のあとは、活動着に着替えて設営に入ります。 ![]() いじけている隊長を班長たちがなぐさめている・・・のではなく、 テントの配置を図に描いて、みんなで確認しているところです。 ![]() 配置も決まり、いざ設営開始!! |
![]() まずは食堂フライから。 ![]() ![]() 月の輪スカウトも、先輩の教えを受けながら設営に参加します。 ![]() 先輩がしっかりとサポートできていて、立派です!! 「スカウトは友情にあつい」 ![]() 続いてはドームテントの設営。 ![]() ![]() 半年前に比べて、かなり手早く組み立てが出来るようになりました。 ![]() こちらでは、上級班長が泊まるソロテントに興味津々です! ![]() ![]() 3月の隊集会では、テントの配列に苦労しましたが、今回は見事にビシっと一列に整いました。 班長同士の声かけにより上手くできたことに、隊長も満足げです。 |
![]() ![]() ![]() 午後の活動では、「立ちかまど」の製作に取り組みます。 これまで、3月の浜松地区合同班長訓練や、班集会で縛りの練習を重ねてきました。 成果を出せるでしょうか? |
![]() 月の輪スカウトは、1年目ベンチャースカウトの指導を受けて、 ボーイ初級の結び5種類を修得します! ![]() ![]() 懇切丁寧に教えています。さすがは菊スカウト!! ![]() できた結びをボードに貼り付けていきます。 「ノッティッグボード」ですね!! ![]() できた!!世界にひとつだけの記念品です(^-^)。 |
![]() ![]() ベンチャースカウトから月の輪スカウトへ、 「基本の結びはこれからボーイ隊でよく使うので、しっかりと身に付けてください」 とメッセージが贈られました。 ![]() 半年ほど前まで上級班長として活躍してくれた彼らの成長に、隊長も嬉しそうですね! |
![]() ![]() こちらは立ちかまど。 なんとなく平行四辺形っぽく見えますが・・・目の錯覚です、きっと! (;´∀`)。 ![]() ![]() なんとか完成しましたが・・・張りづなで補強しないとぐらついてしまったり、 耐火レンガを置いても熱伝導で下の板が少し焦げ付いてしまったり、 考えさせられる課題が残りました。(-_-;) きっちりと改善していきましょう! |
![]() 夕食の準備に入ります。 メインは「親子丼」!!この日のためにスキルトレーニングで練習を積んできました! ![]() ![]() 月の輪スカウトも一緒に炊事を行います。 ![]() ![]() 月の輪スカウトもすっかり活動にとけ込んだようですね! 近い、近い(笑)。 |
![]() ![]() 国旗降納の時間になりました。 フクロウ班1年目スカウトが大役をしっかりと果たしました! |
![]() 親子丼の完成!! (まだ丼になってないけど) ![]() 隊長からお墨付きが出ました! 「うまい!!」 ![]() タカ班も上手にできましたね。 訓練の成果が出ました!そなえたかいがありましたね。 ![]() ![]() 今月のテーマの「一緒に食べよう」は、どの班も美味しい料理で達成できました(^-^)。 |
![]() 日も暮れて、夜のセッションは「歓迎の営火」。 3月隊集会は強風のため断念しましたが、ようやく薪を組んでの営火が実現しました! ![]() 班長による点火!! ![]() ![]() インストラクターによる「野営の歌」を皮切りに、楽しい時間が始まりました。 |
![]() ![]() ![]() 各班が持ち寄った歌とゲームで楽しみます。 これはお馴染み「ユポイ ヤーヤ エーヤ」♪ ![]() フィナーレに向けて少しずつ火が小さくなっていきます。 歌が響き渡るこの空間に、なにか特別なものを感じます。 ![]() ![]() スカウトの心にも、きっと何かが灯ったことでしょう。 |
![]() ![]() 今日をふりかえる班長会議。「ちかい」の唱和から始まります。 自分の言葉で活動の評価を行うことにより、次の目標が見えてきます。 ![]() このあと、翌日に関するあることが隊長から伝達されたのですが、 班長たちの反応は、 「・・・・・・・。」 はたして、翌日に何があるのでしょうか?! 気になるところですが、まずは寝ることにしましょう。 おやすみなさい! |
5月12日(日)
![]() おはようございます!朝陽が昇ってきました。本日も快晴です! ![]() 丘から見たサイトです。テントの配列が綺麗ですよね! ドヤァ ![]() 朝食の配給を受けます。 ![]() 朝食のラインナップです。お馴染み「カートンドッグ」を作ります。(^-^) |
|
![]() ![]() カートン = 牛乳パック のはずですが??? なぜかフライパンが登場しています。(・.・;) ![]() まあ、美味しいからいいけど(笑)。 |
|
![]() 朝食の後はテントの乾燥作業。夜露でびっしょりです! 装備を長持ちさせるためには、しっかりとした管理が大切です。 ![]() 作業後には班長が朝の点検の申し入れに行きます。 ・・・てか、この人 だれ? ![]() 本日、隊長がボーイスカウト講習会の奉仕に参加のため、 隊長代理は、まさかの(?)K上副長です。 昨晩の班長会議での連絡はこのことでした。(#^.^#) 威厳、貫禄は微妙ですが、あるものでなんとかしましょう! |
|
![]() 朝礼です。月の輪スカウトも元気に整列して参加しました。(^^)/ ![]() ボーイスカウトは、指導者が行動する後ろ姿をスカウトに見せる「後ろ姿の教育」といわれますが、 隊長代理の姿が写真に写っていないんですけど・・・(笑)。 |
|
本日のタイムスケジュールはややカツカツですが、 午前のセッションはハイキングを行います! ![]() 想定はこちら。↓
地図、コンパスを使い、金指農村公園 → 実相寺 → 貨物線橋跡 と辿り、ゴールの馬場平古墳(ばんばのひらこふん)を目指します。 ![]() 各班、準備は整いました!5分おきに順番に3つの班が出発していきました。 |
|
![]() タカ班がいち早く、貨物線橋後のポイントへ到着しました。 ![]() 川の向かい側にいる副長(画像中央部)から手旗信号が送られてきます。 これを解読できないと、先に進むヒントがわかりません。 ![]() この画像は、馬場平古墳で待機するCS隊長が双眼鏡で見ながら撮影。 タカ班の様子を捉えていました! ![]() ![]() 支援のベンチャースカウトが受信の補助をします。 ちなみに、手旗信号の内容は、 「コ フ ン ヘ イ ケ (古墳へ行け)」でした! ![]() どうやら、イーグル班とフクロウ班がだんご状態になった模様です。 イーグル班は、このあと痛恨のコースアウト!! ![]() このハイキングの競い合いの結果は・・・2番目に出発していったタカ班がトップでした。 詰めを怠らない班長の統率力はさすがです! ![]() 先月のオリエンテーリングでは快進撃だったイーグル班は、今回は遅れをとりました。 よく見るとすぐ後ろにフクロウ班も来ています! ![]() ようやく古墳にたどり着き、お宝(=お菓子・笑)をゲットしました。ひと安心の班長。(*´ω`*) ![]() タカ班から遅れること約30分。イーグル班、フクロウ班も帰着しました! 隊長代理、オーバーした時間の挽回、がんばりましょう!(゚Д゚;) |
|
![]() スカウトがハイキングに出ている間、本部近くでは、 ウェルカブ名物の「柏餅」作りが進められていました。 インストラクターと保護者さんによる手作りです!! ![]() ![]() できたてのホヤホヤです! ![]() ハイキングでお腹がすいたスカウトへ振る舞われました!!大人気!! |
|
![]() そして、さらに!!浜松12団が誇る、 「美少女合唱団」による歌のプレゼントです!! (「明日があるさ」の替え歌ですね(^^)/) ![]() ![]() てか、キミたち歌聴いてる?! ちゃんと聴かないと、 月の輪にかわっておしおきよ!! |
|
柏餅でリフレッシュしたあとは、撤営に移りましたが、 時間の遅れの挽回のために頭をフル回転した隊長代理、記憶も写真もありません・・・(T_T)。 というわけで、一気に閉会セレモニーです!! ![]() まずは気になる総合優秀班は・・・。 ![]() タカ班です!点検優秀班と合わせての栄誉です。 ここ数回はイーグル班に優秀班を譲っていましたが、見事奪還しました! おめでとう、弥栄!! |
|
![]() 今回は進級章の授与もありました。2級と1級です。 他のスカウトもこれに続いてどんどん進級してほしいですね!! ![]() 続いては、月の輪スカウトのお別れセレモニー。 2日間参加してくれてありがとう!! ![]() 作ったノッティッグボードを披露してくれました。 みんなのこと、ボーイ隊一同お待ちしています!! |
|
![]() このあと、月の輪スカウトのために、「スカウツオウンサービス」も実施しました。 フクロウ班の1年目スカウトが進んで名乗り出て「親切であること」について話しました。 自ら手を挙げてくれた行いは、「スカウトは勇敢である」の実行もできていると思います。 ![]() ![]() みんなで月の輪スカウトをお見送りしました。 おつかれさまでした!! ![]() ![]() スカウトより楽しそうなカブ隊長(笑)。(^^)/ |
|
![]() ![]() 予定より20分ほど遅れて金指農村公園を出発! ![]() ![]() 途中までは、昨日通った道を戻ります。 |
|
![]() 帰り道最大の難所の全力坂!! ![]() 歩きでも大丈夫だから、自分の力で登り切ろう!! ![]() 坂の途中の広場で小休憩。ここを越えれば平坦な道が続きます。 |
|
![]() ![]() ![]() 無事に和合ベースまで戻ってきました! 回を重ねるごとに脚力が付いてきていると感じます。 |
|
![]() ボーイスカウト講習会の奉仕を終えた隊長が帰着の報告を受けます。 ![]() 恒例の豪華お菓子は、さっきまで隊長だった人から渡されます。 まず総合優秀班のタカ班から。 いやいや、そんなに照れなくても(笑)。(#^.^#) ![]() 2位のイーグル班。 なんとなく握手がぎこちない・・・。 ![]() 3位はフクロウ班でしたが、ひとつ栄誉がありました! ![]() 金指農村公園でのトイレ清掃、スカウツオウンサービスを進んで行ってくれた フクロウ班1年目の彼へ「K上賞」が贈られました!! 善行に感謝します!! |
|
![]() 5月ウェルカブキャンプ、これにて終了!! おつかれさまでした!! ![]() 月の輪スカウトと過ごした楽しい時間、ずっと忘れずにいよう!! |
月の輪スカウトを迎えての「ウェルカブキャンプ」。現地では色々なハプニングもあり、ドキドキしながらの活動でしたが、ボーイ隊スカウトはしっかりと「おもてなし」ができたと思います。そんな彼らの姿にあこがれて月の輪スカウトが上進してくれることを願います。
6月は、三重県にある友団「鈴鹿1団」さんと3年ぶりの再会をします!互いの成長を喜びあえる隊集会にしましょう。
今月も最後までご覧くださりありがとうございました。(副長 K上)