2018年4月隊集会
<期日>2018年3月30日(金)8:30〜4月1日(日)17:00
<活動場所>渚園キャンプ場
<活動内容>2泊野営(浜松地区プレジャンボリー)
4月隊集会のテーマは "Let's Go JUMBOLEE!"、8月に開催される第17回日本ジャンボリーに
備えて浜松地区の各団のボーイ隊が渚園に集結して2泊3日で野営技能やゲームの練習を行います。
3月30日 | 31日 | 4月1日
![]()
3月30日(金)
和合ベースから自転車で渚園に移動、初日は17NSJで編成される隊を意識したサイトの設計設営と
ゲートのデザイン検討がメインのイベントとなります。
![]() 8:00に班長次長と指導者は先行して和合ベースに集合、隊装備品を先に積み込みます。 |
|
![]()
![]() 8:30 スカウト集合、班装備品を積み込みます。 |
|
![]() 渚園目指して出発! |
|
![]()
![]() 和合町~西山町を走行中。 |
|
![]() 大窪神社で小休止。桜が満開です。 |
|
![]() 大久保町~雄踏町を走行中。 |
|
![]() 間もなく渚園。 |
|
![]() 渚園に到着。 |
|
![]()
![]() 12団に割り当てられたサイトに装備品を運び込みます。 |
|
![]()
![]() 浜松地区のボーイ隊全体で開会式。 |
|
![]()
![]() サイト設計。17NSJでは浜松12団は島田市の金谷1団との混成隊となるのでそれぞれの 団の割り当てを考えたレイアウトを考えます。広いと思っていたら意外ときっちりです。 |
|
![]()
![]() 設営作業。 |
|
![]() 本部はマーキーテントを使った頑丈設計です。 |
|
![]() 今回から導入のストーブ。強く安定した火力期待できます。 |
|
![]() 夕食の食材配給。ご飯と味噌汁を作ってレトルトの丼の素をかけます。 |
|
![]() ストーブで火起こし。 |
|
![]() 炊飯の支度。 |
|
![]() 17:00国旗降納。 |
|
![]() ストーブで炊事中。 |
|
![]() 夕食中。(暗くてすみません) |
|
![]() 食後の片づけ。 |
|
![]() 夜のセッションはサイトのゲートデザイン。左の模型は浜松ゆかりの井伊氏の「井」 の字型のゲート。この模型をモデルに明日のセッションでゲート製作します。 |
|
![]() 夜の班長会議。今日の反省と明日の予定を確認します。 |
3月31日(土)
2日目は17NSJ本番を想定してサイトの改善とゲート製作に取り組みます。
夜は交歓会で他団スカウトとの交流を深めます。
![]() 6時起床。朝食の支度を始めます。 |
|
![]() 食材配給。 |
|
![]()
![]() 朝食の支度。 |
|
![]() 並行して寝具とテントの乾燥。 |
|
![]() 朝の点検。 |
|
![]() 全体朝礼。 |
|
![]() 浜松1団BS隊長によるスカウツオウンサービス。 |
|
![]()
![]()
![]()
![]() 点検の指摘事項を改善します。張り綱の緩みやシートのバランスなどを直します。 |
|
![]() こちらはフライ乾燥用の物干し台の製作。 |
|
![]()
![]()
![]()
![]() ゲート製作。昨夜の模型製作で決定した「井の字」をかたどったゲートです。 |
|
![]() ゲート完成。みんなで記念撮影。 |
|
![]()
![]() しばしの自由時間。ロープワーク、語らい、トランプ…。 |
|
![]()
![]()
![]()
![]() 夕食のしたく。今夜はスパゲティとサラダです。 |
|
![]() お食事中。 |
|
![]() 食後の片付け。 |
|
![]()
![]()
![]() 夜のセッションは営火で他団との交歓会。ジャンケン列車やコウモリと蛾 といった定番ゲームで盛り上がりました。 |
|
![]() 2日目夜の班長会議。 |
4月1日(日)
最終目は午前中は交歓ゲーム大会。
午後には撤営してサイクリングで和合ベースへ戻ります。
![]() 朝食配給。3日目朝はパンとスープです。 |
|
![]()
![]() 並行分担して朝食の支度と寝具、テントの乾燥作業を進めます。 |
|
![]()
![]() 朝食中。 |
|
![]()
![]() 食後の片付け、点検と昼食に備えて制服に着替えます。 |
|
![]() 朝の点検。最初の頃よりも随分と指摘事項は減りました。 |
|
![]()
![]() 3日目の朝礼。 |
|
![]() 3日目のスカウツオウンサービスは浜松14団のBS隊長です。 |
|
![]()
![]() 朝のゲームは帽子重ね。各隊各班ごとに重ねあげる制帽の高さを競います。 |
|
![]()
![]() 午前のセッションは各班ごとにゲームを企画して盛り上がりを競います。 フクロウ班は「だるまさんがころんだ」です。 |
|
![]()
![]() サイレント伝言ゲーム。背中にお題を書いて正確さを競います。 |
|
![]() 新聞紙キャッチボール。班ごとにキャッチできた新聞紙玉の数を競います。 |
|
![]()
![]() コウモリと蛾。コウモリ役は目隠しをして蛾役を捕まえます。コウモリが「コウモリ」と 叫ぶと蛾役は「が」と、壁役は「かべ」と叫ばなければいけません。この声を頼りに コウモリは壁に当たらないように蛾を捕まえる。というゲーム。 |
|
![]()
![]() 歩測ゲーム。指定された距離を歩測で推定してロープを置き、誤差の少ない班が勝ちです。 |
|
![]() ゲーム大会優勝は浜松12団ライオン班。 |
|
![]() 昼食はカップ麺。ゲーム大会の成績順に自分の好きなカップ麺を選べます。 |
|
![]()
![]()
![]() 撤営。たいぶ手際も良くなってきました。 |
|
![]()
![]() 合同閉会式。他団のスカウトとはここでお別れです。 |
|
![]() 渚園を出発。 |
|
![]()
![]() 快走サイクリング。上り坂が多いですが往路よりも所要時間は30分短縮されました。 |
|
![]() 和合ベースに到着。装備品を倉庫に片付けます。 |
|
![]() 上級章をめざして班ごとに進歩の確認。 |
スカウトたちも少しずつジャンボリーモードになってきたでしょうか。
![]()




























































































