



2017年11月隊集会
<期日>2017年11月18日(土)8:30〜11月19日(日)17:30
<活動場所>浜松市立泉小学校
<活動内容>一泊野営・防災訓練参加
11月隊集会のテーマは「<防>学べ!防げ!守れ!」。一般参加の小学生を交えて
活動し、19日にはは和合地区の防災訓練に参加して地域の住民の皆さんにスカウト
活動を知って頂きました。
11月18日(土)
日中はほとんど雨模様、3年連続の雨の11月隊集会となりました。工作
初日はデモサイトの設営と野営工作、夜は防災ゲームで盛り上がりました。
![]() ![]() 8:30に和合ベースに集合、装備品を車に積み込みます。 |
|
![]() ![]() 出発前に隊長から注意事項。 |
|
![]() 雨の中泉小までの1kmを出発 |
![]() もうすぐ到着 |
![]() ![]() 泉小学校に到着。装備品を車から降ろします。 |
|
![]() ![]() 開所式。今月の隊集会では一般参加の子どもたちも加わります。 |
|
![]() ![]() アイスブレイクのゲーム。2人組になって互いに自己紹介し、ジャンケンで勝ったスカウト から抜けていきます。最後に残ったのは一番多くの友達と楽しんだ幸運なスカウトです。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の中の設営作業。最初にフライシートを立てて、その下で家型テントやドームテントの 基本組みをしてから設営場所に移動させて固定します。 |
|
![]() ![]() 一般参加班はひと足先に野営工作の三脚づくり。ベンチャースカウトも手伝います。 |
|
![]() ![]() 一段落して遅めの昼食。 |
|
![]() 設営ほぼ完了。雨も止みました。 |
|
![]() ![]() 野営工作の設営。スカウトは表札のための三脚、リーダーは半鐘台を作っています。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食のしたく。炊具を使わない料理をテーマに大豆とイカの缶詰、乾燥ひじきを使った 煮物風おかず、ビニール袋の湯煎で炊くご飯、フリーズドライ味噌汁を作っています。 |
|
![]() インストラクターからパスタの差し入れ。お代わりをもらうスカウトも。 |
|
![]() ![]() 火を通さない料理ですが一応検食を出した班。上手くできています。 |
|
![]() ![]() ![]() 食後の片付け。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜のセッションは防災ゲーム。 通学路や自宅の危険箇所を見つけて対応を話し合います。 |
|
![]() ![]() 夜の班長会議。今日1日の反省と明日のスケジュールの確認を行います。 |
|
![]() ![]() ![]() 消灯前のお楽しみと片付け。リフレッシュして明日に臨みます。 かなり冷えてきたので、かぜをひかないよう寒さ対策もしました。 |
11月19日(日)
1日目とは打って変わり、朝から晴天となりました。明け方の最低気温は5℃と12月並の冷え
込みとなりましたが、充分な寒さ対策で体調を崩したスカウトは居ませんでした。
午前中は和合地区の合同防災訓練に参加、午後には撤営して和合ベースに戻ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぬかるんだグラウンドで泥だらけになったテントを乾燥します。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食は蒸しパンとじゃがりこサラダにカップスープ。蒸しパンはホットケーキの素を 水で溶いてドライフルーツとビニール袋に入れて湯煎にして作ります。 |
|
![]() ![]() 乾燥中のジャンテン。風があるので比較的速く乾いてきています。 |
|
![]() インストラクター作の表札立て。工具スタンドも兼ねています。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 朝の点検。昨晩の就寝後と朝の整理整頓や安全対策をチェックします。 |
|
![]() ![]() 朝礼。隊長の話に続いてモーニングゲストの和合町自治会長のお話です。 |
|
![]() ![]() フクロウ班スカウトによるスカウツオウンサービス。寄りすぎて誰だか分かりません…。 |
|
![]() ![]() ![]() 大正11年に鋳造された半鐘。和合ベース付近に火の見やぐらがあったようです。 |
|
![]() ![]() ![]() 開会式。BS隊長も参加者代表として前に座っています。 |
|
![]() ![]() ![]() 三角巾を使った応急処置訓練。スカウトはネッカチーフも三角巾に代用できます。 |
|
![]() 和合地区の方にサイトの説明。昨晩ここに泊まったと聞いて驚かれていらっしゃいました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() スモークトンネル体験。前が見えないと抜けるまでの数秒が長く感じられるようです。 |
|
![]() 毛布と物干し竿を使った担架づくり。いざという時には日用品も救急道具に変わります。 |
|
![]() ![]() 放水訓練見学。2台のポンプで放水しています |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 心肺蘇生法の体験。胸骨圧迫の行い方とAEDの使い方を消防士さんから教わります。 |
|
![]() ![]() ![]() 閉会式。和合の半鐘で防災訓練を締めくくります。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 撤営作業。前日の雨のためグランドシートが泥で汚れているので雑巾で汚れを落とし ながら片付けます。 |
|
![]() ![]() 撤営後のサイト点検。きれいにグラウンドを均して来た時よりも美しく。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 閉所式。一般参加の児童に記念品が授与されました。 |
|
![]() ![]() ![]() 和合ベースへ戻る装備品を積み込みます。 |
|
![]() 遅れてタカ班サイト点検。 |
![]() 泉小学校に感謝の弥栄。 |
![]() ![]() ![]() ![]() いざ和合ベースへ。 |
|
![]() 和合ベース到着。装備品を倉庫に運び入れます。 |
|
![]() ![]() 今回も多くのスカウトが徽章を取得しました。 |
|
![]() ![]() 総合優秀班はフクロウ班が選ばれました。 |
今回で3回目になる自治体との合同の防災訓練。浜松12団は拠点である和合ベースのある
和合町の自治会と防災協定を締結し、災害時に団の野営装備品を拠出することができる体制を
立てています。地域に貢献できるボーイスカウトをめざし今後も活動していきます。