



2017年5月隊集会

<期日>2017年5月13日(土)8:30~5月14日(日)18:00
<活動場所>静岡県立三ヶ日青年の家
<活動内容>1泊2日野営(ウェルカブ、海洋実習)
今月の隊集会のテーマは「大物を釣り上げろ!」。秋の上進を控えたくまスカウトを迎える
「ウェルカブ」です。当初の予定は湖西連峰ハイキングを経てサイトに到着予定でしたが…。
5月13日(土)
前日夜半から降り始めた雨のため、当初予定していた湖西連峰ハイキングは中止。8:30に浜松駅に集合し、東海道線で新所原駅まで移動し、ローカル線の天竜浜名湖
鉄道に乗り換えてサイト最寄りの東都筑駅まで乗車し、サイトまでハイキングで
移動しました。午後から設営し、おもてなし料理を作って食べ、夜はボンファイヤー
を行ないました。
![]() ![]() 切符購入。日頃電車に乗る機会の少ないスカウトはちょっと戸惑い気味。 |
|
![]() ![]() ![]() くまスカウトを入れた班編成。左からイーグル班、タカ班、フクロウ班。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天浜線車内。列車事故で三ケ日駅で停車中です。西気賀駅の上り線付近で車が ガードレールにぶつかったとのことです。列車内で運行再開するのを待っています。 |
|
![]() ![]() ![]() 30分経過。いつ動くかわからないのでとりあえず昼食を摂ります。 |
|
![]() ![]() 予定より1時間以上遅れて東都筑駅に到着。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の中開所式。ボーイ・カブ両隊長(カブは副長が代理)の話と くまスカウト保護者による替え歌披露。 |
|
![]() ![]() ![]() 三ヶ日青年の家所員によるオリエンテーション。ルールを守って楽しく活動。 |
|
![]() サイトのウェルカブボード。毎年この季節になると登場します。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨も止んできました。手際よくテントを建てていきます。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本部ではカブ保護者とインストラクターが柏餅を作っています。 |
|
![]() ![]() テントサイト完成。手際よくできました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食の仕度。今日の献立はシウマイと味噌汁、ご飯です。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食風景。タカ班はシウマイの余った食材でハンバーグを作りました。 |
|
![]() ![]() 黄昏のサイト |
|
![]() ![]() ![]() ボンファイヤー開始。隊長から3名の班長に火が渡り、点火されました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 月の輪スカウトに各班のアピールタイム。来期の上進に向けてロビー活動? |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月の輪スカウトの自己紹介タイム。上進したら何がやりたいか発表しました。 雨で「木こりのろうそく」が濡れていたため、火は途中で消えてしまいました。 |
|
![]() 消灯前の班長会議。今日の反省と明日の予定の伝達をします。 |

5月14日(日)
初日からうって変わって2日目はとてもいい天気になりました。。午前中に青年の家の海洋プログラム、ダブルハルカヌーを体験しました。
![]() ![]() ![]() 起床時間のサイト。まだスカウトは出てきていません。 |
|
![]() ![]() ![]() 朝の食材配給。献立はパンと野菜ジュースです。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食風景。 |
|
![]() ![]() ![]() 朝の集い会場の出会いの広場へ移動します。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の集い。国旗掲揚、所員のお話、ラジオ体操と各利用団体のスピーチがありました。 12団ボーイ隊の他に愛知県のバレーボール少年団、県警白バイ訓練隊が活動しています。 |
|
![]() ![]() 朝の青年の家。海は穏やか、テントはびしょびしょで乾燥中。 |
|
![]() ![]() ![]() 朝の点検。リーダーがサイトの整頓や片付けのチェックと講評をします。 |
|
![]() ![]() 点検講評。優秀班はイーグル班でした。 |
|
![]() ![]() 朝礼。隊長が月の輪スカウトにボーイ隊の心構えを伝えました。 |
|
![]() ![]() スカウツオウンサービス。フクロウ班長が「快活」について語りました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海洋プログラム前にダブルハルカヌーの乗り方などの説明を聞きます。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 乗船は2回に分けて行われます。前半は赤い旗のタカ班と白い旗のイーグル班。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 乗船待ちのフクロウ班は波打ち際で生物観察。ん?いつの間にか石投げ大会に…。 |
|
![]() イーグル班対タカ班の対決。1挺身差でタカ班が勝利しました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 後半はフクロウ班 |
|
![]() ![]() 生物観察のイーグル班とタカ班。ミズクラゲの死骸をつんつんするスカウト達。 |
|
![]() ![]() フクロウ班は同時活動していた大人の団体と勝負。残念ながら僅差で敗れました。 |
|
![]() 海洋実習を終えて記念撮影。みんないい顔しています。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 月の輪スカウトたちのお別れセレモニー。記念品は海老結びのアクセサリです。 |
|
![]() ![]() ![]() スカウトのアーチでお見送り。10月の上進式でまた会いましょう! |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボーイたちだけで撤営作業。月の輪スカウトの去った後のサイトはちょっと寂しいです。 |
|
![]() ![]() 総合優秀班は今月もイーグル班。独走態勢です。 |
|
![]() ![]() 閉所式。青年の家所長のお話を伺いました。 |
|
![]() ![]() 2日間お世話になった三ヶ日青年の家に弥栄! |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 三ヶ日青年の家から東都筑バス停までの約1.5kmをハイキングで移動します。 |
|
![]() ![]() 東都筑バス停に到着。10分ほど遅れてバスが到着しました |
|
![]() ほぼ計画通りの時間に和合ベースに到着。銭取からのハイクで挽回したようです。 |
|
![]() ![]() 今回も多くのスカウトがターゲットバッジ・マスターバッジを獲得しました。 |
|
![]() ![]() 今回は2名のスカウトが1級章を獲得。次はボーイの最高位、菊章を目指します。 |
|
![]() ![]() スカウト解散後に班長会議。今回の隊集会の反省と次回の伝達をします。 |
|
![]() ![]() おまけ:和合ベース横の権現谷川でみつけたカルガモと謎の追跡サイン? |
|