2024年11月隊集会

<期日> 2024年11月16日(土)~17日(日)
<活動場所> 泉小学校
<活動内容> 一泊野営・防災サバイバルキャンプ
<活動テーマ>BOY MER

集合

隊長と班長による朝の話し合い


必要な装備を搬送車両に積み込みました
 

大ザックは当番班の保護者に運んでもらいます


スカウトたちは出発の準備です
泉小学校までは徒歩移動です.ただし,歩くだけではなく班毎に野帳を作成します
野帳作成

班毎に出発です
  

安全確認のため,各班に指導者が1名ついています


途中には階段もあります(左:下り,右:登り)
 

到着した班から地図を作成
 
開所式

荷物搬送の指導者・支援者によりすでに国旗ポールが準備されています


当番班班長による国旗儀礼とその他のスカウトによる歌の練習
 

上班スカウトの合図で集合
 

国旗儀礼
 




隊長の話
 

諸注意
設営

グラウンドの北側一角がテントサイトとなります
設営するのは食堂フライ,ジャンテン,ドームテントです
  

  



続いてジャンテン
  

どうやら設営は終わったようです


こちらは本部.いつもの場所に設営
野帳の確認

作成した野帳を隊長が確認します
  

隊長の講評


各班の成果発表


投票により最も優れた野帳を選びました.結果,上班スカウトが一番となりました
 
国旗降納

当番班スカウトによるによる国旗降納.事前にイメージトレーニングを行いました
  

  
炊事

防災サバイバルキャンプなので,夕食はポリ袋料理.メニューはラーメン.隊長特製チャーシュー付
  

左からイーグル班,フクロウ班,タカ班
  

食事の後は片付け.いつもよりは楽かな?
夜のセッション

三角巾と搬送法.スカハンを見ながらペアを組んで練習です
 

三角巾の後,搬送法を行いました
夜食

夜のセッションの間にM本インストラクターと保護者有志が自称“クリぜんざい”の準備をしてくださいました
 
班長会議

一日の終わりは班長会議.一日目の活動の反省と二日目の活動について話し合われました
二日目
起床前


5:50,まだくらいです


6:00,起床時間,配給開始
  

袋を使った蒸しパンの調理法の説明を聞いています


明るくなってきました.班サイトで調理しています
  

左からイーグル班,タカ班.フクロウ班は写真を撮り忘れました
 
 朝礼の前に・・・

隊長によるジャンテンの乾燥法の指導
  
点検講評・朝礼

H川副長から点検講評があり,点検優秀班が発表されました
イーグル班おめでとう!
  

国旗掲揚
  




隊長の話
 

諸注意では,和合町防災訓練参加について話がありました
和合町防災訓練

12団BS隊としては,スカウトたちのテントサイトに加え,防災用簡易トイレも展示しました
 

自治会の避難訓練参加者と一緒に整列


M本インストラクターによる半鐘の説明と合図により,訓練が始まりました


VSは簡易搬送法の指導を行いました


BS隊は色々な訓練に参加しました
隊長の指示
撤営1

昼食まで時間があるので,撤営を開始しました.天気もいいので濡れたものもすぐ乾きます
まずはジャンテンから撤営
  
 昼食

昼食は本部から配給.アルファー化米,レトルトとみかん
  
 撤営2

昼食の後は本格的な撤営


写真撮影の暇もなく,気がついたらグラウンド整備


装備点検.点検の準備ができた班から隊長に報告
フクロウ班
 

タカ班


すべての点検が終了したので,積込み
 閉所式

上班スカウトの合図で集合


隊長の話
 




当番班スカウトによる国旗降納
  

諸注意


弥栄(動画
 移動&片付け

徒歩で和合ベースに戻ります.復路はすべての荷物を持って移動です
  

和合ベースに到着しました


隊装備,班装備の倉庫への片付け.薪につかう材木も片付けました
  

 
 優秀班の発表

優秀班はタカ班.少人数でも頑張りました
 

総合順位の順番でお菓子を選びました
  

今回から上班スカウトにも・・・


最後に敬礼
 班長会議

11月隊集会の反省,12月隊集会および班旅行に関して話し合いが行われました



-**-