



2024年7月隊集会
<期日> 2024年7月6日(土)~7日(日)
<活動場所> 金剛寺,浜名湖
<活動内容> 1泊キャンプ 竹伐採,SUP
<活動テーマ>第10話 SUP王に俺はなる!
集合 8:00 集合です.隊長の話の後,班装備,隊装備を搬送車両にそれぞれ積み込みました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スカウトたちは保護者の車で金剛寺まで移動です |
開所式 スカウト,指導者が金剛寺に到着したので開所式です.暑さ対策のため制服の着用はしていません ![]() 国旗の代わりの太陽に敬礼 ![]() ![]() 歌「小さな世界 英語版」 歌詞を見ながら歌いました ![]() ![]() 住職のお話 ![]() 隊長のお話 ![]() 諸注意.酷暑に対する注意がありました ![]() |
設営 今夜は本堂で舎営となります.設営するのは食堂フライのみ 隊長と班長で設営場所を相談しています ![]() ![]() 日差しが強いので,日陰となるフライは貴重です ![]() ![]() |
昼食休憩 お昼ご飯をしっかり食べて,午後からの活動にそなえました ![]() |
午後のセッション 午後のセッションは竹の伐採.最初に隊長と班長で相談 ![]() 暑い中ですが,長袖,長ズボンとなり,裏の竹藪へ移動です.不織布のつなぎを着ているリーダーもいます ![]() ![]() ![]() 竹藪の中では班毎に竹の伐採です.夕食の流しそうめんに利用します あわせて,8月に実施される3TC用の竹も伐採します ![]() ![]() ![]() ![]() 流しそうめん台の準備です.各班,それぞれで製作します ![]() ![]() 流しそうめんを行うため,竹を半分に割っています 酷暑の作業のため,休憩,水分補給しながらの作業となります ![]() ![]() ![]() 麻縄で竹を縛って形を作っていきます ![]() ![]() ![]() 割った竹の節をグラインダーで取り,なめらかにします.BS保護者(BVS副長,野営副委員長)にも手伝っていただきました ![]() ![]() 冷やすため,打ち水をしてもらいました ![]() タカ班はブルーシートを片付け,最終組立に入りました ![]() |
炊事 流しそうめんの準備をしながら,夕食の炊事も行います メニューはそうめん,鶏ハム,きゅうりの浅漬け ストーブを利用した調理です ![]() ![]() ![]() 流しそうめんの台製作も佳境に入ってきました.水を流すための口が設けられました (流石!野営副委員長!!) ![]() ![]() 流しそうめん台も完成したようです(左からイーグル班,フクロウ班,タカ班) ![]() ![]() ![]() 各班,そうめんもゆであがり,鶏ハムの準備もできたようです ![]() ![]() ![]() ![]() 流しそうめんを行う直前でそうめん台が壊れるというハプニングがありましたが,何とか食すことができました ![]() ![]() ![]() 本部および上班は流しそうめんではなく普通にいただきました ![]() 隊長からスカウトにこの後の指示が出されました ![]() 夜のセッションのため,協力して片付けをしています ![]() ![]() ![]() 隊長による班長への状況確認 ![]() 班員達は片付けを継続しています ![]() ![]() ![]() |
夜のセッション(肝試し) 墓地を利用した肝試し.上班・班長と事前訓練中のVSが設置しました 班毎にスタートしました ![]() ![]() |
班長会議 夜のセッションの後は班長会議.2日目の予定が告げられました |
2日目の朝 本堂が暑かったので1名の指導者は外で寝てました! ![]() |
移動 2日目の午前のセッションはSUP(スタンド・アップ・パドルボード)です.会場まで自転車移動となります スカウトはSUPの用意をし,荷物を持って集合しました ![]() ただ,本堂に荷物が散乱していたので一度片付けてからの移動となりました ![]() ![]() ![]() ![]() 浜名湖の会場に到着しました ![]() ![]() ![]() |
午前のプログラム 午前7時.湖面は穏やか ![]() 活動前に朝食です.本部で用意した惣菜パンと野菜ジュース.湖畔で食べました ![]() ![]() ![]() 活動の開始時間になりました.まずはラジオ体操で体をほぐします ![]() ![]() SUPのコーチのお話を真剣に聞いています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2つのグループに分けてのSUP体験です.最初のグループが救命胴衣を着用し,準備ができたら湖面に出ました ![]() ![]() ![]() 2番目のグループは湖畔で無邪気に(?)遊んでいます ![]() ![]() SUP組は慣れてきたようで,沖ノ島付近まで進みました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交代です ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後に,コーチに御礼を述べてSUP体験を終了しました ![]() SUPでがんばったスカウト表彰 ![]() |
昼食 野営地に自転車で戻って,本堂の掃除をしました ![]() ![]() 平行して昼食の準備もしています メニューはご飯と肉じゃが ![]() ![]() 左からイーグル班,フクロウ班,タカ班 ![]() ![]() ![]() |
撤営 食事の後は撤営です.テント類がありませんのでいつもよりは楽でしょう 酷暑なので,洗い物もすぐに乾きます ![]() ![]() 班毎に装備をまとめます ![]() 食堂フライの撤営・・・日陰がなくなる! ![]() ![]() 班毎に点検 ![]() 見守るインストラクター ![]() 集合写真 ![]() |
閉所式 上班スカウトによる集合の合図 ![]() 隊長の話 ![]() ![]() 歌 ![]() 国旗儀礼(太陽儀礼) ![]() ![]() |
優秀班等発表 点検優秀はイーグル班! ![]() ![]() 総合優勝班はタカ班! ![]() |
連絡事項等 隊長より8月隊集会(夏季長期キャンプ)等の連絡 スカウトはメモしながら聞いています ![]() 優秀班から好きなお菓子が選べます ![]() |
和合ベースへ移動 スカウトは保護者の車で和合ベースへ移動です ![]() 和合ベースで片付けを行い,解散しました |