



2022年4月隊集会
<期日> 2022年4月9日(土)~10日(日)
<活動場所> 神ヶ谷 山の神野営地
<活動内容> <成>
<活動テーマ> 進級目指して進歩を進める・1年目スカウトを2級にする
4月9日(土) 集合 和合ベースに集合したスカウトから班装備を搬出しました. 隊長の集合で集まったときのは,ほぼ準備完了です. ![]() ![]() 夕食の食材にもなる,タマネギの収穫です.和合フィアームで育てました.M本インストラクターは 和合ファームの管理もしていただいています.1週間前に団の収穫祭を実施しましたが,BS隊の 分を残しておいてくださいました.収穫方法を聞いて作業しました.かなりの量になりました. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タマネギの収穫の後は,野草も収穫しました. 和合ベース近くに野生しているヨモギです. こちらも夕食等の食材です.野草は本部で預かりました. ![]() 収穫の後は積み込みです.班装備や隊装備を装備運搬車両に積み込みました. コロナ禍によりテントが個人装備となったので,スペースに余裕ができました. ![]() ![]() ![]() 積み込み修了の後,いったん集合し,個人装備搬送車両に大ザックを積み込みました. ![]() ![]() |
||||||||||||||||||
移動 自転車で移動です.長い車列となります.往路は3名のリーダーと一緒に移動です. ![]() 道路横断のための信号待ちです.青信号になったら一斉に渡りました. その後は,左側を一列で進みます(当然ですが). ![]() ![]() 野営地そばまで来ました.あと少しです. ![]() |
||||||||||||||||||
開所式 スカウトが制服に着替えて準備をする間,指導者は国旗の準備です. ![]() ![]() スカウト達は歌の練習です. ![]() 当番班の班長と次長は国旗儀礼の準備です. ![]() 上班スカウトが不在のため,副長の合図で集合です. 集合時,班旗を忘れたので取りに行きました(真ん中,右). ![]() ![]() ![]() 開所式に先駆けて,記章授与が行われました. ![]() 開所式が始まりました. ![]() 国旗儀礼 ![]() ![]() 歌「岩をぶっちわり」 ![]() 隊長の話 今月の隊集会の目標が話されました. 一つでも上の級になれるように,進歩を進めよう! ![]() ![]() 諸注意 普段の注意に加え,午後に実施する竹工作に関する注意がありました. ![]() ![]() セレモニー終了後,山神社にお参りに行きました. ![]() |
||||||||||||||||||
設営 活動着に着替えて設営です.ブランコがあるとつい・・・・ ![]() 隊長から説明です. ![]() N村アドバイザーとMインストラクターによりトイレの目隠しをS藤副長に伝授. ![]() サイトの目印をつけた後,フライの設営競争を行いました. フクロウ班は1年目のスカウトのみなので,N嶋副長が支援として加わりました. ![]() フライの設営場所はじゃんけんで決めます. ![]() その前に,班装備を装備車両からおろしました. ![]() 設営開始です. ![]()
野営場のゲートも設置されました. ![]() 続いて個人テントの設営です. ![]() ![]() |
||||||||||||||||||
昼食 設営が終了したので昼食です.4月初旬ですが日差しが強いので,フライがありがたいです. ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||
午後のセッション1 午後のセッション1は竹細工です.名人のM本インストラクターに指導していただきました. 竹藪から竹を切り出します.また,筍掘りもしました. 筍掘りにつかう道具を,その場で作製したM本インストラクターの技術にスカウたちは驚いていました. ![]() ![]() ![]() 竹藪に入って工作に利用する竹の伐採と夕食の食材として筍掘りをしました.事前に許可いただいています. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 切り出した竹を野営地に持って行き,工作開始です. ![]() ![]() まずは竹のこで短く切ります. ![]() ![]() ![]() 次の作業はなたで細くします.薪や竹をなたで割るときは,「根元竹末」(M本インストラクター). ![]() ![]() ![]() 作製したのは班旗用の筒とお箸です. |
||||||||||||||||||
午後のセッション2 午後のセッション2は縛材を利用した物干し場作りです. ![]() 班員が協力して取り組みます. フクロウ班に班長が合流しました(中). ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担当のS藤副長への報告はイーグル班,タカ班,フクロウ班の順番でした. (写真は左からイーグル班,フクロウ班,タカ班) ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||
炊事 物干し場作りの間に,1級挑戦キャンプを実施しているVS1名,BS(上班)2名が配給の手伝いです. ![]() K日隊長から夕飯の調理に関する説明です.メニューは,ご飯,豚汁, 天ぷら(よもぎとシラスのかき揚げ,ちくわ,筍)です. 天ぷらと豚汁には風丸を,ご飯はペール缶コンロを利用しました. ![]() ペール缶コンロになれていないスカウトもいますので,N嶋副長も個別指導しています(左). タカ班長は調理を他のスカウトに任せ,ペール缶コンロの準備です(右). ![]() ![]() 食堂フライの下で調理を行っています. ![]() ![]() ![]() ペール缶コンロの準備ができたらご飯を炊きます. タカ班 ![]() ![]() ![]() フクロウ班 ![]() ![]() タカ班 ![]() 続いての調理は天ぷらです.材料(左)+よもぎとシラスのかき揚げです. 上班スカウト(左)が指導者と上班分の天ぷらを調理しています. ![]() ![]() 他のスカウト達も,天ぷらを調理しています. ![]() ![]() ![]() 国旗降納を挟んで,調理を続けました. スカウトを見守る指導者の視線がとても優しいです. ![]() ![]() ![]() 調理ができた班から夕食です. フクロウ班 ![]() ![]() ![]() タカ班 筍ご飯も作りました.これはタカ班のみでした. ![]() イーグル班 ![]() 夕食の後は片付け.班員で協力し作業を進めます. 夜のセッションがあるので,手際よく行う必要があります. ![]() 班長は隊長に進捗状況を報告します. ![]() |
||||||||||||||||||
国旗降納 17:30になったため,国旗降納を当番班班長・次長により行いました. ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||
夜のセッション 夜のセッションは,2級挑戦ハイク計画書作成など進歩に関する事柄を行いました. 2級挑戦ハイク計画書を作成するスカウト以外は,個々に取り組みました. まずは作業のための机の準備です. ![]() こちらは2級挑戦ハイクの計画書を作成している10月上進の初級スカウト達. 2万5千分の一の地図を使ってルートを決めます.座標定規の使い方も学びました. ![]() ![]() 2年目以上のスカウト達. 隊長に相談しながら作業を進めました.スカウトソング章のため,歌集から歌を選曲しているスカウトもいます. ![]() ![]() 最後にM上副長によるゲーム. 進歩の作業で張り切ったスカウトもいますので,落ち着かせます. スカウトの体内時計は正確かな? ![]() |
||||||||||||||||||
夜食 M本インストラクターと保護者による「12団子」. 本日の夜食になります. ![]() ![]() ![]() できあがり!美味しそう!いただきまーす! ![]() ![]() |
||||||||||||||||||
班長会議 1日の活動のおわりは班長会議. 1日の活動を振り返り,各班の班長が報告します. 明日の予定について隊長から説明があります. この説明はこの後の班会議で班員に伝えなければなりません. ちかいの唱和 ![]() ![]() おきての唱和 ![]() スカウト就寝後,指導者ならびにVSで点検を行いました. |
||||||||||||||||||
4月10日(日) 起床前.今日もいい天気です. ![]() 6時に起床し,配給を取りに来た班から朝食の準備に取りかかります. 朝食のメニューはパン,ソーセージ,卵料理. 準備が終了した班から隊長に検食してもらいます.OKならば「いただきまーす!」 左からイーグル班,フクロウ班,タカ班,のはず・・・・(^_^; ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||
朝の点検 朝食,後片付けの後は朝の点検です. サイトの点検だけでなく,スカウトの調子も確認します. VSも参加し,夜の点検と朝の点検結果と改善について説明しました. イーグル班 ![]() フクロウ班 ![]() タカ班 ![]() |
||||||||||||||||||
朝礼 国旗儀礼 ![]() ![]() 隊長の話 ![]() モーニングゲストのお話 ![]() 野営地の看板前で記念撮影 ![]() スカウツオウン ![]() 朝のゲーム ![]() ![]() ゲーム優秀班への弥栄 ![]() |
||||||||||||||||||
午前のセッション 10月上進スカウトによる火おこし競争として,2級科目(2)キャンピング③が行われました. ![]() まず最初に先輩スカウトによるお手本 ![]() ![]() ![]() 各班の先輩や指導者に見守られて500mlの水を沸騰させました. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||
昼食 メニューは牛丼と味噌汁です.ご飯はペール缶コンロで炊きます. 味噌汁は風丸を利用します.ペール缶コンロでご飯を炊くのは 今回のキャンプで3回目,手慣れたモノです. 美味しい昼食が完成しました.隊長に確認してもらってから食しました. 左からイーグル班,フクロウ班,タカ班. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||
撤営 昼食の後は撤営です.天気もいいので濡れた装備品もすぐに乾燥するでしょう. 隊長から指示を受けた後,作業開始です. ![]() まずは本部からの貸し出し物品の返却です. ![]() 各班のペール缶コンロで出た灰は本部のペール缶にまとめます. ![]() 炊事道具等の片付けや個人テントの撤営が終われば,食堂フライの撤営です. ![]() ![]() ![]() 撤営が終われば装備点検です.点検表を使った効率的な方法に変更になりました. ![]() 点検が終われば,装備車両に積み込みです. ![]() ![]() 全員で野営地の確認です.ペグは勿論のことごみも残せません. 来たときよりも美しく! ![]() |
||||||||||||||||||
閉所式 時間がだいぶ遅くなったので,閉所式(国旗降納)を行い, 閉会セレモニーは和合ベースにて実施することにしました. 上班スカウト「集合!」 ![]() ![]() 国旗降納 ![]() ![]() ![]() 隊長のお話 ![]() 弥栄 ![]() 動画はこちら |
||||||||||||||||||
和合ベースにて 野営地から自転車で和合ベースに戻りました.まずは装備品を倉庫にしまいます. ![]() 片付けが終了したら,制服に着替えて閉会セレモニーです. ![]() 改めての隊長の話. 今回の隊集会の目標(進歩)に関するお話がありました. 一つ上の級に進級するよう頑張りましょう. ![]() 火おこしで1位のスカウトに記念品が授与されました. ![]() ![]() 総合優秀班の発表 隊集会の出欠が期日までに連絡されているか,班集会の実施, そして隊集会の項目すべてが点数化され,その合計で競います. 4月の優秀班はフクロウ班でした.おめでとう! ![]() ![]() 歌「岩をぶっちわり」 ![]() 太陽儀礼 ![]() |
||||||||||||||||||
連絡,etc. 隊長より,5月隊集会向けたスケジュールなどの連絡がありました. スカウトは用紙に記録します. ![]() 1位の班から好きなお菓子を選べます. ![]() 左からフクロウ班,イーグル班,タカ班. ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||||
班長会議 4月隊集会の締めはいつもと同じ班長会議. 内容は,2日間の評価反省と次週のGB会議,その次のSSTに関する連絡. ![]() ちかいの唱和ではじまり,おきての唱和で終了です. |
||||||||||||||||||
おまけ1 歌の練習 |
||||||||||||||||||
おまけ2,1級挑戦キャンプ VS1名とBS2名により1級挑戦キャンプが同じ場所で実施されました. 出発前に,N村アドバイザーよりコンロの使用方法を教えてもらいました. ![]() 1級挑戦キャンプの3名は徒歩で同じ野営場に向けて出発です. 途中で夕食と朝食の食材を購入します.BS2名はK日BS隊長へ,VS1名はVS隊長へ出発報告してから出発しました. ![]() ![]() 途中で迷ったらしいですが無事到着しました. ![]() 食事なども自分たちで計画したメニューです.デザートやマシュマロもあり楽しそうでした. 3名の様子を見たBS達に1級挑戦キャンプを早くやりたいと思わせる効果がありました. 一番右は,高級な三ヶ日みかんジュースを使ったゼリーです. ![]() ![]() ![]() |