



2021年12月フクロウ班 班旅行
<期日>2021年12月27日(月)
<活動内容>班旅行
<活動テーマ>海の幸~海の生きものについて知ろう~
<活動場所>沼津近郊
<参加者> フクロウ班 5名,同行成人 2名
5:45の集合時間前に全員が揃い集金も済ませ余裕です。 | ![]() |
10分前なのでホームに移動します。 | ![]() |
最低気温は0℃の予想、凍える寒さに言葉は少なめです。 | ![]() |
電車が待機場所よりもずいぶん手前で止まりました。 スカウトたちはのんびり歩いているので“走って!”の掛け声。 |
![]() |
さっそく全員で記録を記入。 | ![]() |
予定通り沼津駅に到着しました。スカウトが駅構内でトイレを済ませます。 最後に大人もトイレを済ませて出てくるとスカウト達は歩き始めてもういません。 (大人はいない前提ですから気遣いも不要ということですね) |
![]() |
沼津港を目指し50分ほどの街中ハイキング。地図で方向を確認しながら慎重に進みます。 | ![]() |
きれいな青空が広がり日が差してきたのでポカポカと温かくなってきました。スカウトが上着を脱ぎました。 | ![]() |
横断歩道を渡り振り返るとちょうど富士山が見えました。 | ![]() |
富士山 | ![]() |
沼津港到着。魚河岸食堂街に入りさっそくお土産を探します。 |
![]() |
まぐろ節をゲット。ご飯にかけて食べるのが楽しみです。 | ![]() |
漁港の魚市場の横を抜けて海鮮丼佐政に移動します。 | ![]() |
予約してあるので席に着くなりすぐに記録に記入し始めました。 | ![]() |
海鮮丼やサーモン丼などどれも美味しそうです。 | ![]() |
写真を撮ろうとしたら一人はもう食べてました! | ![]() |
10:20AM 早めの昼食を済ませ三津シーパラダイスへ移動します。 | ![]() |
市場を抜けて移動します。 | ![]() |
ナマコも売っています | ![]() |
開いたばかりの魚は身が透き通っていてきれい。大人は目移りして足が止まりがち、、、置いていかれました。。。 | ![]() |
バス停を目指します。曲がるべき場所を通り過ぎていくので声を掛けました(乗り遅れると2時間待ちなので) | ![]() |
計画と違うバス停ですが、、、大丈夫なんだそうです。 | ![]() |
乗るバスを間違えて途中下車。乗り合わせた地元のおばちゃんやバスの運転手さんが親切に乗り換えを説明してくれました。伊豆長岡から三津シーパラダイスに向かう路線がすぐ近くにありラッキーでした。20分ほどでバスが来ます。 | ![]() |
バス停の横は湯ラックス公園。スカウトが足湯を見つけました。バスは間違えたけど結果オーライ(ポジティブです)。 | ![]() |
横を流れる川にはカワセミがいました。 | ![]() |
はしゃぐ男子。あきれる班長。 | ![]() |
12:10PM 30分遅れで三津シーパラダイスに到着。遊覧船乗り場に移動します。 | ![]() |
遊覧船は貸し切りでした。 | ![]() |
出港するとすぐにエサ(かっぱえびせん)を目当てにカモメたちが追いかけてきました。スカウトたちはエサやりに大興奮! | 動画ファイルはこちら (音量にご注意ください) |
船から見た港の風景。海の深い青と晴れた空の青の対比が美しく映えます。 | ![]() |
雲を被って分かりにくいですが富士山をバックに記念撮影 | ![]() |
風を感じながら海上の風景を満喫。 | ![]() |
下船すると千鳥会館にてお土産を購入。 | ![]() |
13:00PM いよいよ三津シーパラダイスに入場します。 | ![]() |
集合時間と場所を決めてしばし自由行動。 | ![]() |
ザリガニ釣りに興じるスカウトたち。今それやる? | ![]() |
ウツボを目の前で観察するスカウト。 | ![]() |
揺らめくイソギンチャクは照明効果満点です。 | ![]() |
幻想的な水クラゲの水槽。 |
動画ファイルはこちら (音量にご注意ください) |
深海のカニはまるでジオラマの様です。 | ![]() |
イルカのショウに移動しました。 | ![]() ![]() 動画ファイルはこちら (音量にご注意ください) |
イルカショウが終わると足早に移動します。今度はタイにエサをあげます。それにしても大きなタイがたくさんいます。 | ![]() |
エサのガシャポン | ![]() |
少しお腹がすいてきたのでテイクアウトコーナーで軽食を購入 | ![]() |
フライドポテト、チュロス、三島コロッケ、フランクフルトソーセージなど食べました。 | ![]() |
アシカのショウ | ![]() |
クレーンでお土産をゲット、、、とはならず! | ![]() |
気が付けば他のスカウト達もやっている!みんな好きなのね。 | ![]() |
15:00だけどまだこんなに明るいのは空が広いから。 | ![]() |
楽しかった思い出に家族へのお土産を買いました。 | ![]() ![]() |
◎三津シーパラダイスを退場し予定通り16:25のバスに乗って沼津駅に戻りました。バスはかなり混雑し満員でした。 |
|
駅ビルのアントレでおにぎりを購入し電車ホームに移動。 1本早い浜松行きの電車が止まっていましたが見送りホームでおにぎりを食べました。 するとすぐ予定の電車が来たので乗り込みました。 発車するとすぐに満員となりスカウトたちの様子が見えなくなりました。(行儀よくしていたと思います) |
![]() |
浜松まであと20分ほどでようやく電車が空いてきました。男子は元気。班長は大役を果たししばしお休みです。 | ![]() |
定刻通り浜松に帰着し報告を済ませ解散。まだまだ余裕のスカウト達でした。 | ![]() |
同行指導者のコメント 出発時の凍える寒さに旅行を楽しむ心の余裕があるかとても心配でしたが沼津駅を出る頃には日が昇り風もなく穏やかな陽気の中、十分に旅行を満喫することができました。 海の幸の食に始まり、様々な海の生物とのふれあいがありましたが、そんな中で多分一番スカウト全員が夢中になったのは遊覧船でのカモメのエサやりだったかもしれません(大興奮!)。 途中バスを乗り間違えたり落とし物をしたりなどありましたがささやかなハプニングも旅のいい思い出として良い経験になりました。 |