



2019年2月隊集会
<期日>2018年2月9日(土)6:00〜2月11日(月祝)19:30
<活動場所>飛騨高山スキー場、国立乗鞍青少年交流の家
<活動内容>2泊3日スキー訓練
今月の隊集会のテーマは「<白銀>白銀のヤングスノーマン」。
カブ隊との合同開催です。例年はベンチャースカウトも参加しますが、今年は年度末試験と重なり残念ながら出席なしでした。
「スキー技能の上達と共にボーイスカウトとして規律ある団体行動をとる」を目標に、三日間がんばっていきましょう!!
2月9日(土)
![]() おはようございます! 朝6時にトクラス駐車場に集合。まだ真っ暗です。 |
![]() 点呼で人数確認をして、いよいよ国立乗鞍青少年交流の家へ出発。 約4時間の行程です。 |
![]() 岐阜県のサービスエリアでは雪が積もっていました。 スカウトのテンションも上がってきました! ![]() 女子のみなさんは可愛くキメポーズ(^^)/。 このあと、バスの車内では今回の隊集会の意気込み、12月の班旅行の報告を各スカウトに話してもらいました。 |
![]() 無事に国立乗鞍青少年交流の家に到着。 ![]() 団委員長も荷物運搬おつかれさまです!! |
![]() ![]() 早速、入所式を行いました。所員さんから館内の説明を受けています。 |
![]() 入所式のあとは素早く支度をして、スキー訓練の開始です。 ![]() スキーが初めてのスカウトは、スキースクールに入校してレッスンを受けます。 |
![]() ![]() 経験者のスカウトは、各レベルごとのグループに分かれて滑走します。 上級者のグループの表情からは余裕もうかがえますね。 |
![]() こちらはC2クラス。がんばるぞ!! ![]() こちらはBクラス。気合十分!! ![]() ![]() ![]() 上級者クラスの華麗なターン!! |
![]() 最初はおっかなびっくりだった初心者スカウトも、見る見るうちにバランスが良くなってきました! 明日が楽しみです。 ![]() あんまりはしゃぐと筋肉痛がきますよ!!(笑) |
![]() ![]() スキーのあとは、おたのしみの夕食。 メニューが充実しています。みんなもりもり食べてますね! |
![]() ![]() 夕食のあとは、研修室で夜のセッションです。 ![]() ![]() 日本のトッププロの滑走のDVD映像を、インストラクターに解説してもらいます。 みんな滑りのイメージを膨らませます。 ![]() ![]() 「モニターに映ってるの・・・オレ?」 (違います(^^;)) |
![]() 各班の紹介。まずはイーグル班から。 ![]() 続いてタカ班。 ![]() フクロウ班。 ![]() ![]() コブラ班(上級班長)とカブ隊くまスカウト。 ほんの4年前には上級班長もくまスカウトでしたが、もう遠い昔みたいですね(笑)。 |
![]() 本日の班長会議を行いました。 急に雰囲気が厳粛になり、保護者さんは見慣れない光景にビックリ?! |
![]() ![]() 夜のおたのしみの自由時間。 ジェンガの高積みにチャレンジしています! ![]() 見よ、この高さ! ドヤぁ!! |
![]() ![]() こちらは将棋の真剣勝負。 「この一手でどうだ!!」 「・・・!!」 ![]() くまスカウトもジェンガ中。カブ隊長が一番楽しそう(笑)。 |
![]() 読書をするもよし・・・ ![]() なんと、女子スカウトは宿題持参です!! |
![]() 部屋に戻ってまったり・・・と思いきや、 ![]() 大UNO大会が開かれていました!!(寝る支度しろよ~~) スキーが上手くなった自分を思い浮かべながら、今日はゆっくり休みましょう。 おやすみなさい!! |
2月10日(日)
2日目はレベル別に5つのチームに分け、全チームスキースクールでプロのインストラクターにスキーの手ほどきを受けました。
訓練後は公式ルールでの雪合戦に挑戦。班別にチームワークと技を競いました。
![]() おはようございます!!みんなよく眠れたようですね。 まずは、スカウトとしての当然のたしなみ、朝の掃除です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食の風景。みんな元気に食べてますね! ![]() 本日のお献立。納豆にパン(笑) |
![]() さあ、二日目のスキー、はりきっていきましょう!! ![]() 気温、マイナス11℃!! でも風がないせいか、それほど寒く感じません。 |
![]() ![]() みんな気合入ってます!! ![]() 12だらけで直立不動だとちょっとシュール・・・。 |
![]() こちらは初心者クラス。まずは宿舎近くで昨日の復習です。 ![]() 先生と一緒に 「ズコー」 ・・・ではなく、 れっきとした安全に転ぶ練習です(^^ゞ |
![]() ![]() ![]() 他のクラスもレッスンスタートです! ![]() カメラ目線。 ![]() 行ってらっしゃ~い♪ |
![]() こちら初心者クラス。ブレーキングが上手くなりました。見事に連結完了!! |
![]() こちらも頑張って斜面を上がっています。がんばって!! ![]() ウエアも同じの兄弟スカウトです(笑)。 |
![]() ![]() ![]() 中級、上級クラスは急斜面でレッスンを受けています。 (私K上はぜったいムリ・・・) |
![]() 気が付けば初心者クラスは林間コースへ進んでいます!! ![]() あっという間に滑っていってしまいました。伸びしろ有りすぎ~!! ![]() たまにはこんなこともあります(^^ゞ。 でも練習しておいたおかげで怪我なしです。 |
![]() ![]() ![]() お昼をはさんで午後のレッスンへ向かいます。 はやる気持ちを抑えきれず、雪合戦を始めてるスカウトもいますね(笑)。 |
![]() ![]() これは絶対やりたくなる!!(笑) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスも充実したレッスンだったようですね! みんな満足な表情です。(^^)/ おつかれさまでした!! |
![]() さてさて、そのころ広場では怪しげな光景が・・・。 ![]() なんと、雪合戦の会場でした! 年々フィールドのクオリティが上がっています(笑)。 |
雪合戦のシェルターに使う段ボールの運搬には、保護者さんの協力が欠かせません。![]() ![]() 運搬方法も年々進化しています! スキー上級者のみが成せるワザです。 |
![]() 雪玉も続々ご注文いただいております!! ![]() ![]() みんなレッスンを終えて戻ってきましたね。 ![]() スカウトも総出で雪玉生産です!! |
![]() さあ、試合開始です!!かかってこんかーい!! ![]() 攻めたいけど、ブーツは重いし、なかなか大変なのです。 ![]() ![]() こういうときこそ、チームワークが大切ですね! |
![]() 決勝戦は、イーグル班 VS フクロウ班。 ![]() ![]() 両チーム、互角の戦い!! ![]() このままタイムアップか?!・・・と思った次の瞬間、 ![]() イーグル班長が体ごと飛び込み、旗を取りました! 「旗とったどー!!」 |
![]() ![]() 試合のあとは、互いの健闘を称え合います。 美しい光景ですね。 ![]() WINNER 『 イーグル班 』 |
![]() ![]() 夜のセッションは、毎年恒例のゲーム大会。 上級班長が進行を務めます。企画を運営する経験をこういう場でも積んでいきます。 ![]() もちろん、自分たちも楽しんでこそ(笑)。 |
![]() タカ班のゲームは・・・ ![]() ![]() 「ジェスチャー伝言ゲーム」です。 記憶力、表現力が試されます! ![]() 「これっくらいの、おべんっとばこに!!」・・・?(ではなく、ハイキングのザックが答え) 大人のみなさんは苦戦したみたいですね(笑)。 |
![]() 続いては、コブラ班+くまスカウトによる、『聖徳太子ゲーム』 まずメンバー全員が一斉に違う言葉を言って、その中からコブラ班長が何と言ったか聞き分けるゲームです。 では、さっそく。せーのっ!! ![]() 「@○×△◆□◎!!」(・・・という風に聞こえます) ![]() くまスカウトが厳正に判定します! ![]() 「ちがう!!」 (ダメ出しがきびしい・笑) ![]() なかなか正解が出なくて、盛り上がりました!! |
![]() 続いてはイーグル班で、「主語述語ゲーム」。 各班に、「どこで」「だれが」「なにをした」等の言葉のパーツを書いてもらい、できた文章が面白かったチームが勝ち。 ![]() ![]() 一所懸命パーツを考えてます!! ![]() ![]() 「う~ん・・・・・。」 「わかんない♡」 ![]() 今年も珍文、迷文、続出でした!! 毎年、隊長がネタにされるのが世の常・・・(笑) |
![]() フクロウ班は 王道のクイズ大会。 ![]() ![]() なかなかの難問をそろえてきました!! ![]() 班長たちの仕切りが面白くて、笑いを誘っていました(笑) |
![]() 大人女子チームの登場です。ゲームは3分をきっかり当てる「カップラーメンゲーム」。 ![]() ![]() 目を閉じて時間をカウントしてきます。 今が3分!!と思ったら、 「カップラーメンおいし~!!」と叫びます!! ![]() さてさて結果は?! 「男ってせっかちよね~」と言われてそうですね・・・。(^^;) |
![]() 最後は大人男子による「当て字クイズ」。 漢字で書かれた外国の国名、都市名を当てます。 (例) 乗上 → ノルウェー ![]() ![]() ![]() ![]() 頭を柔軟にして考えないと解けません。ユーモアも必要です。 イーグル班からは「オレたちは肉体派」宣言。(笑) 他にも、 入浴指導者 在庫保室 わかりますか? (正解は フロリダ (風呂リーダー) 、ストックホルム(ストック 保ルーム) ) このゲームは大人女子チームの貫禄勝ち(笑)。 |
![]() 結果発表!優勝はフクロウ班!! おめでとう!! ![]() 優勝賞品の豪華お菓子をゲット!! ![]() ここからは各班順番にお菓子を選んでいきます。 くまスカウトが必死のアピール!!(笑) |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年のゲーム大会も、大盛り上がりでスカウトも大人も楽しみました!! 2日目もお疲れさまでした!! |
2月11日(月祝)
いよいよスキー訓練最終日。午前中に仕上げの滑りをして浜松への帰路につきます。最後まで安全に楽しみましょう!!
![]() 最終日も天気は良好。もっとうまくなるぞ!! ![]() 目つきも違います!! |
![]() ![]() ![]() ![]() みんな上達して、カメラで追うのが大変なくらいです。 ![]() 堂々とした姿勢。もう、初心者とは呼ばせません。 |
![]() ![]() 午前中の短い時間でしたが、それぞれに好感触をつかんで訓練を終了しました。 ![]() ![]() |
![]() ![]() 最後の昼食タイムでは、 ![]() 大阪・高槻のボーイ隊と、コブラ班長が友好をあたためました。 ![]() ボーイスカウト式の握手で再会を約束しました。 |
![]() ![]() 講堂で退所式を行います。 ![]() 家に着くまでが隊集会です!!最後までボーイスカウトらしく行動しましょう。 ![]() 所員さんからもお言葉をいただきました。3日間お世話になりました。 残すのは感謝のみ、です。 |
![]() 3日間、ありがとう!! 弥栄!! |
![]() ![]() ![]() ![]() また来年もここでチャレンジするぞ!!の思いを胸に帰路に着きます。 |
![]() ありがとう、乗鞍。所員さんが手を振って見送ってくださいました。 ![]() ![]() 途中のサービスエリアでは、グルメ副長おすすめの串焼きをいただくスカウトの姿も。 |
![]() 約4時間の行程を順調に進み、無事に浜松へ戻ってきました。 ![]() カブ隊長・副長、くまスカウトからお礼の言葉がありました。 来年はボーイ隊の仲間として一緒に行きましょうね!! ![]() 2月隊集会もこれにて終了!お疲れさまでした!! |
![]() |
【番外編】![]() 「ロマンの丘」の彫像(?)を撮影する隊長。 さすがデザイナー、美の探求に余念がありません! |
どれだけ充実していたかはスカウトの笑顔が物語っていることと思います。
暖かい春に向かって、これからも元気に活動していきます!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました。