



2018年1月隊集会
<期日>2018年1月6日(土)6:00〜1月8日(月祝)20:00
<活動場所>飛騨高山スキー場、国立乗鞍青少年交流の家
<活動内容>2泊3日スキー訓練
今月の隊集会のテーマは「<戦>自分の技を磨く/大会で勝利!」。
カブ隊・ベンチャーとの合同開催です。
今年は積雪量に恵まれ、全コースでの滑りを楽しむことができました。
スカウト達はスキー技能レベルアップという目標達成を目指し、昼はスキーと雪合戦、
夜はリクレーションと充実したイベントに挑戦しました。
1月6日(土)
朝6時にトクラス駐車場に集合出発、正午頃乗鞍青少年交流の家に到着しました。レベル別に6つのチームに分かれ、初心者はスキー場のスクールで、中上級者は
リーダーの引率の下で訓練を行ないました。
![]() 6:00トクラス駐車場集合。まだ真っ暗です。 |
![]() 保護者の見送りで出発。 |
![]() 副長から移動中の諸注意。 |
![]() 最初の休憩地、東海環状道鞍ヶ池SA。 |
![]() ![]() ![]() ひるがの高原SAで休憩。早速雪遊びです。 |
|
![]() ![]() 乗鞍青少年交流の家に到着。 |
|
![]() ![]() 入所ガイダンス。みんな真剣に所員のお話を聴いています。 |
|
![]() ![]() 初心者は初日からスクールで練習です。 |
|
![]() ![]() クラス分け。経験や先期の滑りからAからCのクラスに分けます。 ビブスはみんな12番。 |
|
![]() 入念に準備体操。 |
![]() 初心者クラスは歩行練習。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() C(初級)クラス。スキー楽しんでいます。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初心者クラス特訓中。めきめき上達してきています。 |
|
![]() |
←太陽と雪のコラボレーション。 (スカウト談) ![]() 初日の訓練終了。 |
![]() ![]() 青少年交流の家利用者合同の夕べの集い。上班2名が代表して挨拶します。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お待ちかねの夕食。ビュッフェスタイルでスカウトも指導者も保護者もよく食べます。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 夜のセッション。まずは初日の滑りをビデオで確認します。 |
|
![]() 恒例の班紹介と目標披露。イーグル班。 |
![]() フクロウ班 |
![]() タカ班 |
![]() ライオン班(上班) |
![]() カブ隊&ベンチャー隊男子 |
![]() カブ隊&ベンチャー隊女子 |
![]() カブ隊指導者&保護者 |
![]() ボーイ隊保護者 |
![]() ベンチャー隊指導者 |
![]() 団委員長&ボーイ隊指導者 |
![]() ![]() 夜の班長会議。初日の反省と明日の予定の共有をします。 |
|
![]() ![]() 就寝前の自由時間。 |
1月7日(日)
2日目はレベル別に5つのチームに分け、全チームスキースクールでプロのインストラクターにスキーの手ほどきを受けました。
訓練後は公式ルールでの雪合戦に挑戦。班別にチームワークと技を競いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝のつどい。昨夜からの宿泊者は421名だったそうです。 恒例の津軽弁ラジオ体操でリフレッシュ。 |
|
![]() ![]() 朝の清掃。各宿泊部屋に加え、12団の担当は1階廊下とトイレです。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食。今日のスペシャルメニューは七草がゆです。 |
|
![]() ![]() ![]() 2日目のゲレンデ。初日の雪模様からすっきりと晴れました。ちょっと寒いです。 |
|
![]() ![]() ![]() 訓練2日目スタート。宿舎前に集合します。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目は各チームプロのインストラクターの指導を受けます。 ガイダンスを受けたり、準備体操をしたりしています。 |
|
![]() ![]() ![]() ベンチャー隊チームはスノーボードに挑戦です。 |
|
![]() ![]() 昨日初めてスキーを履いたスカウトたち。上達が早い! |
|
![]() 指導者&保護者チーム。 |
![]() 熱心に質問する初心者スカウト? |
![]() 雪上記念撮影。 |
![]() 2日目の昼食。 |
![]() 午後のスクールの前に記念撮影。 |
|
![]() ![]() ![]() 午後の初心者クラス。天気も良く雪質もばっちり。ベストコンディションで訓練中。 |
|
![]() ![]() 雪合戦の雪玉づくり。雪玉製造機も動員しています。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 熱闘雪合戦! |
|
![]() ![]() 2日目夕べのつどい。国旗に敬礼。 |
|
![]() ![]() ![]() 夕べのつどいの自己紹介ゲーム。他の団体とグループになるはずなのに…。 |
|
![]() 夕食。活動の後のご飯は美味しい! |
|
![]() ![]() ![]() 夜のセッション。最初はスキーの手入れの講習。丁寧にワックスを塗ります。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜のセッション後半はゲーム大会。VSとCSは県名ビンゴゲーム。 カブがどの県を言うか予測して3*3のマスを埋めます。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フクロウ班はおなじみのジェスチャー伝言ゲーム。大爆笑のジェスチャー続出。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() イーグル班はロープを使ったげームです。 |
|
![]() タカ班はジャンケン? |
|
![]() ![]() 最後に今日の滑りをビデオでチェックします。 |
|
![]() 2日目の班長会議。みんな真剣です。 |
1月8日(月祝)
スキー訓練最終日。午前中に仕上げの滑りをして浜松への帰路につきます。
![]() ![]() ![]() 最終日朝のつどい。退所挨拶は上班スカウト2名が担当しました。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 退所前の掃除。使ったシーツもきれいに畳んで返却します。 |
|
![]() ![]() お疲れの団委員長。ストレッチでリフレッシュ。 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最終日の朝食時間。 |
|
![]() ![]() 今回のスキー訓練最後の仕上げ? |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 着替えて昼食。 |
|
![]() ![]() 荷物のパッキングも完了して一休み。 |
![]() 出発前の諸注意。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の降る中荷物を積み込みます。午後から本格的な雪になってきました。 |
|
![]() 出発前に全員で記念撮影。 |
![]() 最後にスキー場に感謝の弥栄! |
は今回初めてスキーを履いたのに3日目には上のクラスのスカウト達と楽しく滑っていました。
来年のスキー訓練ではみんな今よりも上のクラスで滑ることができるでしょう。