<実施日> 2007年8月11日(土)7:00〜8月15日(水)16:00 |
|||
8月11日 8月12日 8月13日 8月14日 8月15日 | |||
<活動の様子> 5日間お天気に恵まれ 標高1,000Mの野営地は下界の暑さと違ってさわやかな風、朝晩は涼しくとても快適な野営でした。スカウト達はプログラムに振り回されずゆったりと自分達の活動を行えました。 | |||
![]() |
|||
ベンチャー隊4名も参加しました | |||
2007年8月11日 | ![]() |
||
![]() |
2007年8月11日 AM7:00 団倉庫集合 装備をトラック積み込み ラビット急行チャーターバスで 竜頭山平和登山口 直行 9:45 登山開始 ![]() |
||
![]() |
14:00 天竜の森 そまびとの広場 到着 キャンプサイト(家老平)まではまだ遠く 作業所に(避難し)一泊 食事はレトルト |
||
2007年8月12日 | ![]() |
||
![]() |
8月12日 6:00 そまびとの広場 出発 9:00 一人の落伍者もなく カモシカと森の体験館 到着 ![]() ![]() ついた!!!! |
||
![]() |
9:50 開所式 |
||
![]() |
10:00 カモシカと森の体験館 見学 ![]() |
||
![]() |
設営 ひろーーい サイトなので 班と班の間を十分に離すことが出来ます |
||
![]() 左右が逆でした・・ ![]() |
![]() 今回のサポートスタッフ |
||
![]() |
18:00 夕食 フクロウ班はこの時点で 小6一人 ベンチャー1名 押しかけ 指導 |
||
2007年8月13日 | ![]() |
||
![]() |
6:00 起床 6:15 スカウツオウン |
||
![]() |
10:00 イーグル班担当プログラム ブーメラン作り&的当て競技 |
||
![]() 完成!! (ブーメランのはずなのに戻らない) |
|||
![]() 中1は4年後高2、小6は4年後高1 22WSJはスウェーデン!! (4年後はみんなで行くぞ おーーー!!) |
![]() 19:00 21WSJ参加スカウト 帰国報告会 世界ジャンボリーの楽しい話 & 心構えを聞く フクロウ班長およびVS3名が 12日16:30浜松着 で 13日午後から 参加して報告 |
||
2007年8月14日 | ![]() |
||
各班 点検後 ゲート前集合 | |||
![]() イーグル班 |
![]() タカ班 |
||
![]() フクロウ班 |
![]() 村上野営委員、仲田団委員長(21WSJ記念着用) |
||
![]() |
9:00 クラフト ![]() ![]() |
||
![]() 松本インストラクターの指示で VSが午後の活動のセッティング |
![]() 松本インストラクター作 フィールドゴルフ用品一式 |
||
![]() |
13:00 フィールドゴルフ ![]() 超 真剣 |
||
![]() |
19:20 ランタン営火(裸火禁止) エールマスター(各班班長) ![]() |
||
2007年8月15日 | ![]() |
||
![]() |
8:20 朝のゲーム 「肩をトントン こっちに進め」 ![]() |
||
![]() |
9:45 撤営 フクロウ班3名ですが余裕の1番 ![]() |
||
![]() |
2007年8月15日 11:45 閉所式 総合優秀班「タカ班」 今期 最多 優秀班確定 |
||
13:30 チャーターバスにて カモシカと森の体験館 出発 15:30 団倉庫到着、班集会後 16:00解散 <隊長コメント> 今月のテーマ は「峰に挑む」「快適な野営生活」 キャンプのはじめは少し不安そうだった顔が、黒く逞しくなりました。 |
|||
![]() ![]() |
![]() |