テーマ | おっ!?むかし探検 |
集会日 | 平成24年6月2日(土),3日(日) |
活動場所 | 愛知県新城市鳳来町 門谷小学校跡周辺 |
集合場所・時間 | 水道部・8:15 |
解散場所・時間 | 同上・15:50 |
活動内容 | 団キャンプ |
門谷小学校へレッツゴー!
![]() バスに乗って鳳来寺まで移動です. |
![]() 途中,道の駅で一休み. |
![]() バスから降りて1km弱徒歩で移動しました. |
![]() 荷物を置いてセレモニーの準備です. |
![]() 大きな声で歌えるように練習しました. |
![]() 集合の合図まで休憩です.横ではビーバースカウトが歌の練習をしています. |
開所式
![]() BVS,CS,BS,VSがそろいました. |
![]() 団委員長のお話です. |
各隊活動
閉所式終了後,13時までは各隊活動です.カブ隊は宿泊施設の掃除と組集会(ロープ結びの練習)を行いました. | |
![]() ながーい廊下のぞうきんがけ(その1).スカウト達は積極的に行うことができました. |
![]() ながーい廊下のぞうきんがけ(その2).廊下はぴかぴかになりました. |
![]() お昼ご飯の後,各組毎にロープ結びの練習をしています. |
![]() こちらでは団委員長に教えてもらっています. |
全体活動
![]() 午後からは縦割りの活動です.BVS,CS,BSで1グループをつくりました. |
![]() あらかじめ用意しておいたくじを引いてグループ名を決めました.坂本龍馬,風車の弥七,水戸光圀,石川五右衛門. |
![]() グループ毎に旗を作り営火の出し物を考えました.グループ名は坂本龍馬,略して「坂本さん家」です. |
![]() グループ毎に旗を作り営火の出し物を考えました.グループ名は風車の弥七です.でも,スカウトは誰か知らなかった・・・. |
![]() グループ毎に旗を作り営火の出し物を考えました.グループ名は水戸光圀です. |
![]() グループ毎に旗を作り営火の出し物を考えました.グループ名は石川五右衛門です. |
![]() グループ対抗の12団親睦運動会の始まりです.最初の種目はBVSリーダー担当「家康じゃんけん」.優勝グループから駄菓子を選べるのでみんな真剣 |
![]() じゃんけんぽん!.家康はトラに勝ち,姫は家康に勝ち,トラは姫に勝つ.ジェスチャーで勝負です. |
![]() 第2種目はCSリーダー担当「ロープワークリレー」.ビーバースカウトはあらかじめ「本結び」か「8の字結び」のどちらかを選びます.CS,BSは箱から引いた指示書に書かれた結びです.まずは練習. |
![]() 審判をかねて団員長,VS副長,VS,ゲストがスタンバイしています.審判からOKがでないと次の人にバトンじゃなくロープを渡せません. |
![]() リレーが始まりました. |
![]() ビーバーも頑張っています. |
![]() 困ったときはくまスカウトが助けに行きます. |
![]() できたかどうかは審判が厳しくチェックします. |
![]() 第3種目はBS隊リーダー担当「間違い探し」.保護者・リーダーにご協力いただき,実施しました. |
![]() ブルーシートの裏側で保護者が準備をしています. |
![]() 第1問. |
![]() 第1問. |
![]() 第2問.動きが入ります. |
![]() 第2問.動きが入ります. |
![]() 第3問. |
![]() 第3問. |
![]() スカウト達はしっかり観察します. |
![]() スカウト達はグループで協力しながら1問ごとに回答しました. |
![]() 運動会の間,団委員,保護者,RS隊長とその仲間による夕食の準備が進んでいます.(ホイル焼き) |
![]() 運動会の間,団委員,保護者,RS隊長とその仲間による夕食の準備が進んでいます. |
![]() 第4種目はVSリーダー担当の魔法のじゅうたん. |
![]() シートの上に全員乗ります.最初はリーダーが乗っています. |
![]() だんだん小さくなります. |
![]() まだまだ余裕? |
![]() こちらは工夫(?)しています. |
![]() さらに小さくなります. |
![]() さらにさらに小さくなります. |
![]() 同点のため,家康じゃんけんで順位を付けました. |
![]() 全ての種目が終了し,1位のグループから駄菓子屋さんで好きなお菓子を”5個”選びました. |
![]() 2位のグループです. |
![]() 3位のグループです. |
![]() 4位のグループです. |
![]() スカウト達の後,大人もお菓子をもらいました. |
![]() 運動会の後スカウト達は営火の練習をしました.1 |
![]() 運動会の後スカウト達は営火の練習をしました.2 |
![]() 運動会の後スカウト達は営火の練習をしました.3 |
![]() 運動会の後スカウト達は営火の練習をしました.4 |
![]() その間,リーダーは営火の準備. |
夕食
![]() 待ちに待った夕食です.グループ毎に美味しくいただきました. |
![]() |
![]() |
![]() |
営火(世界初!移動営火)
![]() 導入のため,近くのお寺へ移動しました. |
![]() お寺の入り口のライトが灯され, |
![]() 800歳の子供の神様「まぁちゃん」の登場! |
![]() そして,「まぁちゃんのお父さん,お母さんも登場」 |
![]() お父さん神様の頭にみんなのパワーを集めると |
![]() ファイヤーロードが現れました.(竹の中にろうそく) |
![]() ファイヤーロードを「まぁちゃん」を先頭に歩き,門谷小学校に戻ると・・・・ |
![]() ・・・ |
![]() 火が灯されていました |
![]() 4つのグループ,保護者,団委員,男性リーダー,女性リーダーのスタンツ,アクションソングなどが披露されました. |
![]() |
![]() |
![]() 12団恒例の「和田トーチ」.スカウト達は感動してました. 最後は神様「まぁちゃん」のお話で営火を終えました. |
2日目
ラジオ体操・朝礼・朝食
![]() 2日目の朝・スカウト達は寝坊せずに起きることができました. |
![]() 6時30分からラジオ体操.みんな元気に整列することができました. |
![]() スカウツオウン. |
![]() 朝礼(団委員長のお話) |
![]() 朝食.順番に取っていきます. |
![]() とってもうれしそうな笑顔! |
![]() 2日目はいつもの組毎に分かれて食事しました. |
![]() 食事の後は後片付け. 部屋もきれいに掃除しました. |
鳳来寺自然科学博物館ツアー
![]() チャレンジ章の地質学者取得を目的に,鳳来寺自然科学博物館にツアーを行いました.出発前に部屋にいた大きな蜘蛛を見せてもらいました. |
![]() 鳳来寺の入り口で記念撮影です. |
![]() 自然科学館館長に館内,とくに地質関係の説明をしていただきました. |
![]() スカウト達は質問しながらお話を聞きました. |
![]() 鳳来の地形がどのように誕生したかのお話です. |
![]() これから化石発掘です.何が見つかるかな? |
![]() スカウトは一生懸命発掘しました. |
![]() 化石らしきものが見つかると,館長先生に確認してもらいました.見つかった化石は,貝,藻,イソギンチャクなどなどした. |
五平餅
![]() 門谷小学校跡に戻って館長先生にお礼しました. |
![]() 引き続いてお昼ご飯の説明を聞きます. |
![]() お昼は五平餅です.味噌をぬって焼きました. |
![]() 美味しく焼けるかな? |
![]() とっても美味しくできました! |
![]() お昼ご飯の後は感想文を書きました. |
閉会セレモニー
![]() 閉会セレモニーです.正しい姿勢でお話を聞けました.流石! |
![]() 集合写真 |
帰路
![]() バス乗り場までに移動します. |
![]() 緑が豊かなとてもいい場所でした. |
団キャンプ,他の隊のスカウトと縦割りでとても楽しく過ごすことができました.
Copyright(c) ボーイスカウト浜松12団