| 2009年1月25日 隊集会
 飯田公園で竹ぽっくり作りやお茶体験などをして楽しみました。
 天気にも恵まれてぽかぽかと暖かかったので、みんな活発に活動できました。
 | 
					
						| 
 | 今日の活動場所の飯田公園です。広くて緑が多く、とてもいい公園ですね。 | 
					
						| 
 | カブ隊、集合です。隊長:「パーク、パク、パク」
 スカウト:「ウォー!!」
 | 
					
						| 
 | 今日は、体験のお友達も来ました。みんな、一日よろしくね。 | 
					
						| 
 | 隊長が「竹ぽっくり」の作り方の説明をしてくれました。 | 
					
						| 
 | 組ごとに必要なだけ竹を取りにいきます。「組の人数が何人だから、節(ふし)の数はいくつあれば足りるかな?」 | 
					
						| 
 | うん、太くていい竹だ。今回の竹を提供していただいた方、どうもありがとうございました。
 | 
					
						| 
 | 待っているスカウトは、切っている人を手伝います。 | 
					
						| 
 | ギーコ、ギーコ。 | 
					
						| 
 | さて、こちらはお茶体験です。
 まずはお菓子からいただきました。「おまんじゅう、おいしい!!」
 | 
					
						| 
 | お茶をいただき、「ありがとうございます。」 | 
					
						| 
 | みんなでゴクゴク… | 
					
						| 
 | 飲み終わったら、口の部分を手でふきます。 | 
					
						| 
 | 「浜松でもお茶が飲めるところがあるので、ぜひ、お父さん、お母さんと一緒に出かけてみてください。」
 「どうもありがとうございました。」
 | 
					
						| 
 | 早い組は、もう穴あけと、ひも通しをしています。 | 
					
						| 
 | 作った竹ぽっくりでさっそく遊んでみよう。 | 
					
						| 
 | さすがスカウト。なかなか上手です。 | 
					
						| 
 | おなかがすいたね。竹ぽっくりは終了して、そろそろお昼ご飯です。 | 
					
						| 
 | お昼時に写真をとりました。まずは5組です。 | 
					
						| 
 | 4組です。いただきまーす。 | 
					
						| 
 | 3組です。いい場所を見つけましたね。 | 
					
						| 
 | 2組です。梅の花がきれいな、いい場所ですね。 | 
					
						| 
 | 1組です。1組はお昼前の片付けが一番早かったです。 | 
					
						| 
 | お昼休みの楽しいひと時。「だるまさんが転んだ」で遊びました。 | 
					
						| 
 | 午後の最初は、作った竹ぽっくりを使ってのリレーです。よーい、スタート。
 | 
					
						| 
 | 芝生(しばふ)の上は、思ったよりもグラグラして難しかったようです。 | 
					
						| 
 | お次は、ダンボール・キャタピラ・リレーです。これは、かなり白熱しました!! | 
					
						| 
 | 左の画像をクリックすると動画を見られます。(ファイルサイズ: 3MB強)
 ダンボール・キャタピラ・リレーの1つめの動画です。
 | 
					
						| 
 | 左の画像をクリックすると動画を見られます。(ファイルサイズ: 約1.7MB)
 ダンボール・キャタピラ・リレーの2つめの動画です。
 | 
					
						| 
 | 次は、大・福笑い(おおふくわらい)です。ダンボールで作った顔のパーツ(まゆ毛、目、鼻、口、耳)と、本結びしたカブロープでやります。 | 
					
						| 
 | ネッカーチーフで目かくしして、みんなの声にみちびかれて置いていきます。 | 
					
						| 
 | 左の画像をクリックすると動画を見られます。(ファイルサイズ: 約3MB)
 福笑いの動画です。
 | 
					
						|  | 左上から右、左中段…という具合に、1組から5組の順で作品を並べてみました。意外にととのっている顔が多くて、ちょっと残念(?) | 
					
						| 
 | スカウトが福笑いの「かみのけ」となり、デンリーダーさんが「ちょんまげ」に。「ばかとの」ができました。 | 
					
						| 
 | 最後に公園のおそうじをします。横一列になって、みんなでいっせいに進んでゴミを拾います。 | 
					
						| 
 | 今日はこれで活動終了です。みんな、背中を丸めることなく活動できたね。 |