| 課  目 | 細   目 | チャレンジのヒント | 
					
						| 1 天文学者 | 1 北斗七星と北極星を見つける。2 3つ以上の星座の神話や伝説を
 知り、その位置を確認する。
 3 天体望遠鏡で星を観測する。
 4 宇宙をテーマとした物語を読ん
 で感想文を書く。
 |  | 
					
						| 2 自然観察官 | 1 次の自然に生息する動物から1つを選び、そのうちの5種類を観
 察し、その様子や特徴を調べ記録
 する。
 鳥、昆虫、魚、貝、
 水中に住む生き物、小動物
 2 次の自然に成長する植物から1
 つを選び、そのうちの5種類を観
 察し、その様子や特徴を調べ記録
 する。
 花が咲く植物、樹木、野草
 |  | 
					
						| 3 ハイカー | 1 隊や組のハイキングに3回以上参加する。
 2 磁石がどのように役立つかを知
 り、8方位を覚える。
 3 野や山で道に迷ったときに注意
 することを説明する。
 4 指導者が示した2km以内にある
 目標地点を、追跡サインを使って
 見つけることができる。
 |  | 
					
						| 4 キャンパー | 1 隊のキャンプに2回以上参加する。
 2 キャンプの個人用品一式を自分
 で荷造りする。
 3 テントを張ったり、たたむのを
 手伝う。
 4 キャンプで簡単な食事の準備と
 後片付けの手伝いをする。
 5 キャンプのための健康と安全の
 基本的な事項を知り、説明でき
 る。
 6 キャンプの設営を手伝う。
 |  | 
					
						| 5 地質学者 | 1 5種類の岩石や鉱石を集めて、名前と特徴を調べて説明する。
 2 火山、温泉や地震の起こる原因
 を調べ図を書いて説明する。
 3 山や川がどのようにしてできる
 かを説明する。
 |  | 
					
						| 6 気象学者 | 1 温度計と湿度計の読み方を知り、1か月間、温度、湿度と天候
 を調べて記録する。
 2 風向計を作り、1か月間、風向
 を調べて記録する。
 3 雲の種類を3つ見分け、雲と天
 候の関係を知る。
 4 1か月間、新聞に出ている天気
 図を切りぬいて日付順に整理し、
 天気図と天気の関係を調べる。
 |  | 
					
						| 7 探検家 | 1 仲間と一緒に自然物やいろいろな物を利用して、簡単な小屋を作
 る。
 2 野外で火を使うときの注意事項
 を知り、指導者と共にマッチで火
 を起こす。
 3 歴史に残る探検家1人を選び、
 その探検家について調べる。
 |  |